仕事用のマウスを変えてみました。
今まで有線でしたけどBluetoothに。
備忘録です。

初回車検で見つかった、オイル漏れ…





交渉の結果、保証内ということで、

エンジン載せ替え(新品)

となりました!

ロードバイクのリアタイヤがパンクした。
乗ろうと思ったら空気が抜けていて、空気を入れてもどこからか、抜けてしまう。
初めて、パンクしたなということで、チューブ交換しました。
サイズは700×25Cというもの。
 

 
もよりの自転車屋さんに行き、チューブ購入。
写真のものを購入して、取り替えました。

 
そのあと10kmほど走行したけど、異常なしです。
 

PHILHARMONYコンサートに行ってきた。

じゃん!

完全に付き合いです!
でも、いい体験ができた!
とてもいい演奏とコーラスが聴けましたー!
最終目的地は、ここ、京都。
京都タワーがお出迎え。

いきなり、夕飯。だし茶漬け。
 
おみやげ、買って、夜行バスで帰ろうと思います~~
移動のバスはウィラーエクスプレスのちょっと豪華な座席がある
 
ゆったり座席に乗りながら、10時間かけて、東京に向かいます~
なんや、かんや眠れたのかなと思います。
 
東京に無事到着。途中、雪が降っていたようでした。お疲れさまでした~
東京駅も雪混じりの雨で寒いです!
 
伊勢、奈良、大阪、京都のぶらり旅、よい経験ができました。
今回、全部、公共交通での旅となりました!あと徒歩!一日、30000歩歩いていたから、ものすごく足が痛い!!w
奈良駅→JR→大阪 天王寺 に到着。
ここから、北の大阪、梅田に食い倒れで歩きながら行こうと思います。
まずはあべのハルカスにご挨拶。

あべのハルカスで赤福のもちを堪能www
通天閣、新世界に。
新世界の串カツを堪能。
難波の「りくろーおじさんのお店」を見学。
チーズケーキが大人気みたいです。店内で作っていて、焼き立てを食べれたりします。
 
次はグリコの道頓堀に到着。
みんな、グリコポーズで写真撮っていました~
 
たこ焼き屋「くくる」でたこ焼きを堪能~
 
ふわふわなたこ焼きでした!!うまい!!
 
 
最後はお好み焼きでしめたいと、「やまもと」に向かいました。
 
おいしく、おなかも満たされたので、
次の目的に向かいます~~
奈良の食材を堪能。
まあ、そんなに大した量でもなく、お酒がメイン。
日本酒は「百楽門」という奈良の地酒。辛口で、さっぱりしているものでした。おいしす。

ごはんもおいしい。釜めしです。
お店は奈良駅 東口のやまと庵というところでした~
泊まったホテルは、温泉付きで、疲れた足を癒しましたよ。
江戸とか、そのあたりの人ってよく歩いていましたね。ほんと、尊敬。
 
奈良の朝は、いい天気。
 
 
朝食は奈良駅の「うまいものぷらざ」に立ち寄りました。
パンと米を選べまして、今日は米を、もち麦入りで選びました。
東大寺、奈良公園に向かいます。途中、しかと遭遇。平然と交差点を優雅にわたっています。
奈良では、信号機関係なく、しか様横断優先ですね~
 
しかせんべい買ってきました。そしたら・・・
こやつに一枚あげたら、どこまでもついてきて、全部奪われました。
 
東大寺南大門です。
 
 
金剛力士像 阿形、吽形ににらまれながら通行。
 
本殿をチラ見して、次なる目的地、大阪に向かいます~
伊勢の朝は雨上がりの曇天。

本日は伊勢神宮めぐり。

外宮に向かいます。

途中、雨が降ってきたので、朝ごはんを兼ねて、ビリオン珈琲に立ち寄りました。

モーニングセットを注文。

 
外宮前に到着。
 
ほんと、立派な杉の木。
お祈りして~
内宮まで、なぜか徒歩で移動して~
 
 
 
 
 
参拝終了~~
 
おはらい横丁に立ち寄りました。
おはらい横丁の中に、おかげ横丁というものもあるみたいです。
横丁内のスタバ!
 
 
伊勢名物、伊勢うどんをいただきました。
途中、松坂牛の肉まんも。
赤福のぜんざいも食べ~
伊勢を満喫させていただきましたよ。
帰りはバスで伊勢駅に。
次の目的地、奈良に向かいます。
奈良ではせんと君がお出迎え。
奈良に宿泊です~

無事に伊勢に到着!



軽く一杯ということで、串カツ食べました。久々。


翌日は伊勢神宮参拝、奈良あたりに向かう予定ですー

す今日から旅に出ます。

ということで、6時に起きて近くのバス停からのスタートです!

そして、電車、湘南新宿ライン 小田原行きに乗り込みます、座席は長旅になるのでグリーン車!
小田原到着
小田原からは東海道本線に乗り換えです。
とりあえず熱海まで行きます。
雨で視界不良でしたえーん
熱海についたので沼津に向かいます。
沼津からは快速かないので、各駅停車で豊橋まで向かいます。
お腹が空いたので、途中興津駅に立ち寄りました。
青春18切符旅行者に密かに有名なとんかつ屋があるのですがその日は定休日なので近くのコンビニでお昼ご飯を購入。
なぜここで降りたかというと始発発車の電車が多いことと、あとは313系8000番台の列車に乗ってみたいという理由。違いはシートでロングシートか、転換クロスシート式のシートです。
次の電車で来るかなと思ったらロングシートの311系。
時間もないのでとりあえず乗車。


電車の中で調べていたら313系8000番の時刻表を発見!

島田駅で下車して795Mを待ちます、15分ほど。

来ました、後ろ3両が転換ボックス席というタイプ。

しかも座れた!

車内はこんな感じです。



浜松終点でそこまで向かいます。
浜松で乗り換え。


このあとの列車は普通の転換ボックス席のタイプでした。
何回か乗り換えして、名古屋駅に到着!

名古屋駅構内で、軽くご飯をと、きしめんを食べました。



その後は快速みえに乗って伊勢まで向かいます。
この列車、途中、私鉄に乗り入れるので青春18切符だとその区間別料金になるみたいですガーン