前回、親サイトからでも子ブログからでも、

はじめて訪れた人がユーザー登録または、新規サイト(ブログ)開設できるように

しました。



パチパチパチなめでたい感じでこの作業も完了。


次に機能としてつけたかったのが、


ユーザーがそれぞれ投稿したブログ記事を 親サイトでも表示するというもの。


たとえば、ユーザーのAさんが子ブログで投稿したら、


その記事が親サイトでも表示されるという事です。



こちらも非常に簡単です。


【実施内容】

WordPress MU Sitewide Tags Pages 

というプラグインをインストールすること。

場所は、管理者サイト → ダッシュボード → プラグイン → 新規追加


検索で  WordPress MU Sitewide Tags Pages  入力。


ネットワークで有効化。


詳細は、こちらの記事を参考にしました。

http://takemikami.com/technote/archives/547


なんとかマルチサイト化は出来た模様。


ただ、その後、またまた壁にぶつかりました。


僕は、会員制のそれぞれがサイト(ブログ)を持てる、アメブロのようなサイトを

作りたいと考えていました。


マルチサイト化の手続きを終えたあと、呆然としました。


それは、親サイトの 【会員登録】REGISTER ボタンなどから、


親サイトと子ブログ(新規サイト)を登録するには、どうしたらいいかという疑問。



時間はかかりましたが、解決策を見つけました。


それは、プラグインでした。(もちろん、答えは、複数あると思います。あくまで一つです。)


【実施内容】

まずは、管理者のダッシュボードの プラグイン の画面へ。


WEB SNS 活用マーケティング


そこからプラグイン 新規追加の画面へ。

WEB SNS 活用マーケティング


そこで、ダウンロードするプラグインの名前は、



『 Direct Register WPMU 』


インストールして ネットワークで有効化します。


続いて、親サイトのダッシュボード → 外観 → ウィジェット 

WEB SNS 活用マーケティング


この管理メニューをドラッグ&ドロップで、右側の Sidebar  などに放り込みます。



そうして、その後、親サイトのトップ画面確認すると、新規のユーザー(未登録者)


からは、このように、見えます。


WEB SNS 活用マーケティング



ここから、登録とサイトを作ることがユーザーはできるようになりました。



お疲れ様でした。
さて、BuddyPress の導入も完了し、

続いては、細かい設定を充実させていこう!


といううことで、色々といじってみる。


その中で、メンバープロフィールのところであることに気づく。


デフォルト(元々の設定)では、名前と画像しか設定できない。


SNSで興味を持った投稿者のプロフィールが名前と画像だけじゃ、味気ない。




これを解決するには、


ネットワーク管理者 のダッシュボード > ユーザー > プロフィール記入欄


から編集が出来ます。


WEB SNS 活用マーケティング



ここで、性別や、住んでるところを追加できるようにするといいでしょう。


WEB SNS 活用マーケティング
さて、マルチサイト化も成功した。

次は、子サイトの編集をダッシュボードで行おうとしたところ、事件発生。


このような画面が。。。。

WEB SNS 活用マーケティング


解決するまでだいぶ時間がかかりましたが、答えは簡単でした。


ロリポップのFTPの  


htaccess  のファイルの編集に問題がありました。



以前のワードプレス サイトのネットワーク作成の部分で表示された画面の3番目の文字列を

htaccess に貼り付けていたのですが、

そこに原因がありました。



WEB SNS 活用マーケティング


ロリポップの場合、ワードプレスをインストールすると、

はじめから、  htaccess のファイルに 文字が入力されています。

僕は、その文字列は消さず、その下にそのまま貼り付けて保存していました。



改善方法としては、


元々 htaccess ファイルにあった文字列の


# BEGIN WordPress



# END WordPress


だけ残し、他は消去。


# BEGIN WordPress



# END WordPress

の間に、さきほどの


サイトのネットワーク作成の部分で表示された画面の3番目の文字列を貼り付けし

保存したら、問題なく子サイトのダッシュボードが表示できました!!


個人がWORDPRESSのプラグイン、BUDDYPRESSを活用することで

簡単に、SNSを自前でつくれてしまう。

凄いことなんですが。。。。


BUDDYPRESSのプラグインを入れただけでは、大きな弱点があります。


それは、なんと、「写真や、動画が投稿できない」という事なんです。


最初は、そんなこともできないの?

と実際感じてしまったのですが、調べるとあっさり解決できる方法がありました。


それは、


【Buddypress activity plus】 というプラグインを導入することです。


これで解決。簡単ですね。

$WEB SNS 活用マーケティング


実際、すぐに使えました。


そんなこともできないの!?と思ってすみませんでした(笑)