まずは、2013年6月現在、英語表示のBuddyPress の表示言語を日本語に変える必要があります。
例えば、
「Log out」→「ログアウト」
「Browse」→「近況を投稿」の様な形にするという事。
【実際の手順】
日本語リソース .moファイルを入手(数字が大きいのが最新版)。
僕はロリポップをサーバーとして利用していたので、
ロリポップ内の
WEBツール>ロリポップ!FTP>wp-content>plugins>buddypress>bp-languages
フォルダ内アップにロードします。
まずは、下の写真のように「アップロード」をクリック。

あらかじめダウンロードしておいたファイルを選択。
※ちなみに、僕がダウンロードしたのは、こちらのサイト。

すると下の写真のように、文字が日本語になります。

まずは、日本語化、おめでとうございます。
例えば、
「Log out」→「ログアウト」
「Browse」→「近況を投稿」の様な形にするという事。
【実際の手順】
日本語リソース .moファイルを入手(数字が大きいのが最新版)。
僕はロリポップをサーバーとして利用していたので、
ロリポップ内の
WEBツール>ロリポップ!FTP>wp-content>plugins>buddypress>bp-languages
フォルダ内アップにロードします。
まずは、下の写真のように「アップロード」をクリック。

あらかじめダウンロードしておいたファイルを選択。
※ちなみに、僕がダウンロードしたのは、こちらのサイト。

すると下の写真のように、文字が日本語になります。

まずは、日本語化、おめでとうございます。







