3月に入り春らしい暖かな日が増えてきましたね太陽

すこやかシルバー病院のロビーにも立派な雛人形が飾られ、明るい雰囲気になっています音譜雛人形音譜

今回、デイケアの2月の行事では、ひょうたんを使って雛人形飾りを作りました。


 

ひょうたん自体に「あら、珍しい」「ひょうたんなんか、最近見んねぇ」と驚く方もいらっしゃいました。
様々な柄の和紙をお着物として用意すると、「うーん、どれにしようかな」「こっちもいいなぁ~」と悩む声も爆  笑




和紙をひょうたんの体に着せていきますが、色々な形のひょうたんがあるので、「あら、なんだかこのひょうたんはお腹が出てるわね」「こっちは細いわ」などの声が飛び交います。
女雛には扇、男雛にはしゃくを持たせ、冠もかぶせます乙女のトキメキ

作成しながら、「昔家には7段の雛人形があって」「うちはケースに入ったのを娘に買ったわ」など、家にあった雛人形の話題に花が咲きますぽってりフラワー






目は黒いシールを貼りますが、小さなシールなので苦戦される方も。
男性の大きな手で器用に小さな目を丁寧に貼っている方もおられ、スタッフも思わず拍手でした拍手








完成すると「かわいい~!」との声。
それぞれ少しずつ趣の違う可愛らしい雛人形ができました。

皆様の厄を祓い、幸運がやってくることを願っていますクローバー

2023年 1月 新しい年がはじまりましたね。

「デイケア つどい」を 今年も どうぞよろしくお願いします。

 

皆さまは、どのように新年をスタートされましたか?

デイケア つどい では、「笑う門には福来る」のことわざにもありますように、デイケア利用者の皆さまに、たくさん福が来ますように…との思いをこめて、皆さまと「福笑い」をおこないました。

福笑い①

手作り特大のお福さんの顔に、まゆ毛、め、はな、くちを置いていきます。

「あれっ?目がおでこのところに?」「ん?口がはみ出た!!」「あぁうまくいかな~い!はははっ。」

かわいいお福さんの顔にしようと思っているのに、途中からどんどん笑いがでてきます。

福笑い②

「まゆ毛が難しいわぁ」「あ~ひどい顔や。はははっ。」とTさん。

みんなで出来上がったお福さんをみて大笑い。

Sさんは、「がんばれ~」と応援してくれます。

「あらまぁ、これ顔なのぉ?」

「いいのいいのそれが面白いの、福笑いは。思うようにいかないところがおもしろい!」と励ましの声をかけてくれるMさん。福笑い③福笑い④

 

お隣の方とお話したり笑ったりしながら、みなさんとても表情豊かに参加して下さいました。

 

たくさん笑ったので、たっくさん福が来た!! かな?

 

今年一年、皆さまにも たくさんの福がきますように…。

 

 

 

 

 

デイケアつどいです。

 日ごとに朝晩の冷え込みが身にしみる時節となりました。皆様、いかがお過ごしですか?

 さて、今月の行事はコマ作りです。

 ペットボトルのキャップや段ボールを利用して作成しました。

 作業中は周囲の方と和気あいあい楽しそうに相談しながら、作業を進めてくださいました。

 和紙にくるくると渦巻模様を書く工程では「ああ、間が狭くなってしまった( ;∀;)」「失敗したー」「まぁ、いいか(*'▽')」とあちこちで声が上がって盛り上がっていました。

 

 

 

 作業時間は15分ほどで完成です。うまくコマが回ると、「上手やー」「回った、回った」と笑顔が見えました。

 仕上がりには「孫にあげようかな?」と言ってくださる方や、「コマがぴょんぴょん跳ねるんやー」と試行錯誤、何度も挑戦してくださる方など楽しい時間が過ごせました。

 

 

 

 

 

これから、ますますと寒さが厳しくなるころとなりましたが、皆様、お体を大事にお過ごし下さい。

こんにちは。デイケアつどいです。

最近は朝晩涼しく、秋の深まりを感じますね。

シルバー病院でも、病院周辺の木が日々色づいてきています。

 

 

デイケアでも送迎で外に出る度、近くの健康の森の景色を見て、利用者の方と

「葉っぱが落ちてきたね」

「もう秋だね」

とよくお話に上がっています。

 

さて、今回は9月の行事で行った、毛糸のポンポンの飾り作りの様子を紹介します。

 

 

皆さんにお好みの色の毛糸を選んでいただき、

毛糸をぐるぐると台紙に巻き付けました。

 

 

紐でしばった後ははさみで糸を切って形を整えました。

 

 

「散髪してるみたい」

「剪定やな」

「なかなか丸くならんのやー」

と皆さんおしゃべりしながら、ポンポンの形を丸くしてくださいました。

 

普段はさみを使った作業をしていなかった方も、きれいに丸く整えて下さり、完成品にこちらがびっくりすることも。

 

最後はビーズで飾りをつけ、完成!

 

完成品は皆さんに持ち帰っていただきましたが、

さっそく鞄などにつけてくださる方もいらっしゃいました。

 

これからどんどん寒くなりますので、暖かくして過ごしたいですね。

こんにちは、デイケアつどいです。

蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか。

夏の花といえば何を思い出されますか?

今月の季節行事は『向日葵作り』に挑戦してみました。

 

 

 

 

 

向日葵といえば黄色ですよね。

黄色のおはながみを1cmの幅で蛇腹折りにします。

 

蛇腹折りにしたおはながみの両端を丸く切ります。

 

 

2種類のおはながみを紐で結びます。

1枚ずつ交互にめくり上げます。

どうですか?綺麗に広がりました。

 

 

利用者さん一人一輪作りました。

綺麗ですね。皆さんに見ていただき感激されていました。