世界的な音楽家、坂本龍一氏が去る3月28日ご逝去されたとのこと、昨年(2022)末の世界同時音楽配信のときからいつかこういう日が来るのではないかと怖れながらも、どうか杞憂であってほしいと願っていたので、そのあまりの早さにこころの震えが止まらない思いです。

 

クローバー チューリップ黄 クローバー チューリップ赤 クローバー チューリップ紫 クローバー チューリップピンク クローバー チューリップオレンジ クローバー

 

 それは4月1日付けのYahoo!ニュースで、坂本龍一氏が明治神宮外苑(東京都新宿区)の再開発の見直しを求めて今年2月、小池百合子東京都知事宛てに手紙を送られたそうで、その後のメディア取材に対して書面でインタビューで応じられたという記事を読み、その内容にいたく共感して、「坂本龍一さんからのメッセージ」という仮タイトルで拙ブログ記事の下書きをしていた最中だったこともあり、記事を書き上げる前にこのようなことになろうとは夢にも、ほんとうに夢にも思わぬことでした。

 

クローバー チューリップ黄 クローバー チューリップ赤 クローバー チューリップ紫 クローバー チューリップピンク クローバー チューリップオレンジ クローバー

 

 がんの治療をされながらも、精力的な音楽活動に加え環境問題などにも積極的に取り組まれていたのは聞き及んでいましたが、恥ずかしながらYMO(イエロー・マジック・オーケストラ)時代をよく知らないわたしが坂本龍一氏のピアノ演奏を直に聴いたのは、2018(平成30)年の韓国・釜山(プサン)国際映画祭開幕式のオープニングで、オリジナルの楽曲を演奏されたときがはじめてでした。

 

クローバー チューリップ黄 クローバー チューリップ赤 クローバー チューリップ紫 クローバー チューリップピンク クローバー チューリップオレンジ クローバー

 

 半野外のような時折風の吹き抜けるステージで、プロの演奏家にとっては決して万全の環境ではないにもかかわらずそんなことには露ほども動じず、泰然自若と演奏されるその音色は会場全体をあまねく包み込み、まさにピアノの音が頭上からふりそそぐような感覚に、驚きと感動を禁じ得なかったのを今でもとてもよく覚えています。坂本龍一氏は同時に『今年のアジア映画人賞(The Asian Filmmaker of the year)』も受賞され、そのときのスピーチもとてもすばらしいものでした。

 

クローバー チューリップ黄 クローバー チューリップ赤 クローバー チューリップ紫 クローバー チューリップピンク クローバー チューリップオレンジ クローバー

 

 2月の書面インタビューでは「今は音楽制作を続けるのも難しいほど気力・体力が減衰している」と吐露されていたそうで、そのご心中を思うと胸が詰まりますが、わたしがとくに感銘を受けたのは次の部分です。

 

(前略) しかし、私のように多少名前が世に知られた者の声ではなく、市民ひとりひとりがこの問題(※明治神宮外苑の再開発問題)を知り、直視し、将来はどのような姿であってほしいのか、それぞれが声を上げるべきだと思います。日々の生活でたった今・この時に声を上げることが難しい場合でも、次の選挙で意向を投影することは可能です。選挙も消費行動も等しい力を持って1票になると思います

 

クローバー チューリップ黄 クローバー チューリップ赤 クローバー チューリップ紫 クローバー チューリップピンク クローバー チューリップオレンジ クローバー

 

 神宮外苑問題に限らず、庶民が何をしたってどうせ何も変わらないんでしょ・・・と不貞腐れていたこころの内を見透かされ、鉄槌(てっつい)を下されたような気がして、居ても立ってもいられない心境で一気に思いを書いていたのですが、わたしたちがYahoo!ニュースで書面インタビューを読んでいたそのときには、坂本龍一氏はもうこの世にはいらっしゃらなかったのだと思うと無念でならず、今は書きかけのその記事を仕上げる気持ちにはどうしてもなれずにいます。

 

 

 それでも美しい名残の桜・・・🌸。

 

今宵はクロード・ドビュッシーの『月の光』を弾いて坂本龍一氏に捧げます。

どうぞ、安らかに。 合掌。

 

音譜音譜音譜 yantaro 音譜音譜音譜