午前中、ショートスティ先の施設からスマホに着信がありました
来週の週明けから今月のショートだから、その確認連絡かなと思い、出たら聞き覚えのない男性の声
契約の時に我が家に来てくださった責任者さんでした
一瞬にして「あ、なにか問題発生だな」と察しましたよ
ショートスティのフロアで、ノロウイルスが蔓延してしまったため、来週のお父様のショートスティの日程を変更して欲しいというご相談でした
「いやだね、ノロウイルスに感染しても構わないから、預かってよ〜」なんて言うことはできないので、検討する余地もなく「◯/◯くらいからの日程でいかがですか?」と提案されるがまま、日程変更が決まりました
1月のショートスティが月末までズレたので、2月頭に入っていたのショートスティも変更しました
お世話が必要な場面が年末年始あたりを境に急激に増え、毎晩ずっと浅い眠りしか出来ず、心身共に疲労がたまり、ずっと風邪でもないのに微熱が続いてる感じの私
来週のショートスティを心待ちにしていたところでのノロウイルス蔓延によるショートスティ日程変更連絡
かなり心が折れました
もう、わがままなモンスター家族と思われてもいいので、ケアマネさんへ連絡しました
先月の介護認定調査員の面談の翌日以降、父の様子が急降下して、ほとんど四六時中あらゆる場面で介助が必要な状況にまでなっていることを報告、そんな矢先にショートステイがノロウイルス蔓延のため利用出来ず、責任者さんからの電話中に泣きそうになったとボヤキました
レンタル介護ベッドとか、レンタル車椅子とか、手続きをすれば福祉協議会の方から毎月配給いただけるオムツの件とか、ショートスティが無理になった部分をデイサービスで穴埋めして預かってもらうことが可能かとか、いま3泊4日のショートステイを1回利用にしているが、それを月2回に増やせるのかとか、とにかくあらゆる相談をしてみました
ま、介護サービスの利用を増やせば、それだけお金はかかるという別な問題もありますが、父の蓄えから払える範囲で、もう少し利用を増やせればいいなと思います
先月やっていただいた介護認定調査員の面談の内容に対しての介護認定審査会が1/17にあるそうなので、介護認定の結果が確認できたら、今後の介護サービスの利用内容をどうしていくか、詳しく決めていこう
ひとまず来週から月末のショートスティ利用日までの半月、入れられるだけデイサービスを臨時で入れてもらうように確認して連絡しますとケアマネさんが仰っていたので、その回答待ちです
オムツの配給の件、、、
いま要介護1のうちの父の場合、福祉協議会からのオムツ配給は地域の民生委員さんを通さないと申し込みができないらしくて、ケアマネさん速攻でうちの地域の民生委員さんに連絡して、私に連絡するように依頼してくださって、今日の夕方、民生委員さんがうちに来てくれました
生まれて初めて民生委員さんという存在に出会いました
本当にいるんだw
こんなに早く対応してくださったけど、オムツの申込みの月の締め日を過ぎているので、配給は来月中旬からのようです💦
さぁ、ひとまず姨捨山に父を置いてくることはできないので💦
同居している実の娘という保護責任者として、👨を介護するしかないので、最低限やりますわ…