週末の奉仕活動・・・・ | ニュージーランドのマッスルな羊家族とNZ留学情報

ニュージーランドのマッスルな羊家族とNZ留学情報

ニュージーランド、ビーチで有名なタウランガ在住。おもしろ現地留学アドバイザー。国際結婚、体育会系の子供3人、スポーツジム経営の旦那。発展途上国など世界一周した元教師がNZ情報と教育、そして陽気な家族の生活を綴る

ニュージーランドは、コロナの市中感染ゼロなので

 

通常通り生活している口笛口笛口笛

 

三密OK

外出OK

,スポーツ,観戦OK,

会食もOK

 

近頃、日本のニュースでお偉いさんや有名人の会食を叩かれているのをみると

「なんだかなダウンダウンダウン

1年半前は、当たり前の事だったのになー」と思いながら汗汗

 

ニュージーランドのこのフツーの生活に感謝しているアップアップ

といってもいろんな面でフツーではなくなったけどね(涙)。

 

世界に自由に行き来できなくなったので、

私の仕事は激減ダウンダウンダウン

 

世界のコロナが収まらないと、またワクチンがもっと流通しないと

せっかくコロナゼロのこのニュージーランドはなかなか鎖国は解く事はしないだろうな。。。

 

さて、そんな時間が出来た私は

週末は、奉仕活動をしているチョキ

と言っても誰かに頼まれたわけでも、

ボランティア活動としてコミュニティーが定期的に行ってるわけでもなく、

自分で作ったボランティア活動です。

ただ、活動したら、楽しくて、週末は3時間もかけて無料のお仕事している。。。

 

それは、

子供達のスポーツの試合の写真撮影カメラカメラカメラ

 

我が子の写真を始めは撮っていたんだけど、見渡すと一眼レフで写真をとっている親は私だけ、

だったら、他の子供達のためにも、ナイスなショットを取ってあげようと始めた。

 

今年は、長男が、ラグビーリーグとラグビーユニオン、そして次女がサッカーのゲームがあり、

合計3つの試合の写真を撮り、夜な夜な整理をして、

チームの連絡網のアプリに良さげな写真を送っている。

 

1000枚近い撮影した写真を、その10分の一の100枚まで絞り、




しかも、各チームの全員の子供達のナイスなショットを最低2枚は入れて、送る。



 

 

 

まあ、大変ですあせるあせる

おかげで、時間は3時間もかかっています。

勿論、お仕事でなく、ボランティアです。

 

 

 

 

写真をチームのアプリにあげると、親御さんや選手の子供達が大喜びしてくれる。

 

今では、試合の後の写真のアップを心待ちにしているようで、、、

毎回、「素敵なショットをありがとうドキドキドキドキドキドキ わが子が毎回楽しみなのよお!」って言われると

 

音譜音譜音譜嬉しい音譜音譜音譜

 

 

 

それだけで、やっているんですビックリマーク

 

勿論、その言葉が無くても、フィルターの中の子供達の姿が

とーても魅力的でわが子だけでなく皆が輝いているので、応援で忙しいママやパパのために

私が出来る事をしている。

 

喜ばれると嬉しいからラブラブラブラブ

これが私のボランティア、仕事のモットーですチョキチョキチョキ

 

キャメ吉ラブ

 

 アンジー姫ラブラブ

 

 

近頃、大学入試や就職のためにボランティア活動が盛んになっているけど、

『ボランティア』をする時って皆さん、どんな思いでやっている?

自分への「得」でなく、相手への幸せを考えて活動してほしいなって思う今日この頃。。。。


そしたら自分も幸せになる「徳」が得られる…

かなー