おいしく育ちますように☆
今日は天気予報では雨でしたが、起きてみると晴れ
先月植えた豆はいまだに芽がでません
寒さのせいなのか、何が原因なのか・・・
「今日もでてない」毎日の会話の中にでてきます
難しいものにチャレンジする前に、家庭菜園として簡単にできるものを植えてみようと
いうことになりました
昼食で使えるもの、簡単にできそうなものということでネギを植えてみました
大きく育ちますように
野菜がたくさんできるようになれば、デイサービス愛結の良心市を作りたいという大
きな目標をもっています
自分たちが毎日世話をし、おいしい野菜ができること。
自分たちで収穫し、調理して昼食として食べること。
育てる喜び、作る喜び、味わう喜び、たくさんの喜びを感じてもらいたいです
☆遠慮なく♪
お正月休み中、実家が田舎にあるスタッフが帰省しデイにお土産を持ってきてくれま
した
白い方が砂糖もち☆黄色の方がキビもち
キビもちを知らないスタッフが多く、「キビってサトウキビ?」「黄色いしとうもろこしや
ない?」とキビは何なのかということについて意見がでました
お餅をくれたスタッフは子供のころから食べていたというのですが、キビが何である
かということを知りませんでした
知らないまま食べていたそうです
調べてみました
お餅=「喉につまりやすい!!」「つまったら危ないし食べられん!!」という高齢者
やご家族の声を聞いたことがあります
確かにつまりやすいといわれる食べ物ですが、皆さんもご存知の通り食べるとおい
しい!!
危険を考え、おいしいものを食べないのではなく、安全に食べれば問題がない
小さめに切って昼食にお雑煮風にして食べました
「甘いねえ」「久しぶりにお餅食べた」ご利用者様からいろんな言葉がでていました
おいしくって今日も全員完食でした