【車検後累計675km】

 

レギュレーターをIC化した新しい物に取替え早速試走をしたものの、またもや3度目の悪夢が・・・! いつもの試走コースを今度は順調かと気持ち良く走っていらた70km

辺りで嫌な雰囲気になりエンジンがボコボコなりだしたかと思うや否やまたまたエンジンストップ! 原因は相変わらず不明で、新しく取替えたICレギュレーターも触れないような加熱状態でした(よくお仕事頑張ってくれてるなぁ~って感じ)。

   

 

レギュウレーターなので過電圧を熱に変換して放出しているのですから熱くなるのはわかるのですが、やはり電子部品を使っているのだからあまり高熱になるのは良くないのではと、エンストしてこのときも30分ほどしたらまたエンジンが再スタートしてくれたのでなんとか無事今回も帰着できましたが、早速冷却対策を考えました。

   

 

早速パソコン用の12V冷却ファンとして「ザワードB8015112L(厚み15mm 縦横80×80mm 2,000rpm 風量25.26CFM)ケースファン」を購入と同時に「YFFSFDC製デジタル温度計-50℃~110℃計測可能」を購入し、レギュレーターにゴムダンパーを接着してアルミステイで取付けました。また,デジタル温度計のサーミスタはレギュレーターに直接取付けました(写真左端)。

   

横から見た取付け状態          下から見た取付け状態