6月の中旬過ぎにジャガイモを掘ったあとのプランターの土では、
9月1日から二十日大根の栽培が行なわれているのですが、
実は二十日大根を播種する前までの期間に、ダイソーでのネーミングは「レタス・サラダミックス」とされている種を蒔いて葉物を育てておりました。
昨夏は日当たりがよいところに植えられていて「陽光をたくさん浴びて青々したつよつよくん」な出来栄えでしたが、今年は半日陰のポジションにつき、青々しすぎないお育ち↓。
(↓撮影日時:2025年7月6日午前10時34分)
サラダにするならこのくらい淡い緑でやわらかい感じがいいですね。
ちょっと密植させすぎて収穫するときが若干面倒くさくはあったのですが。
(↓撮影日時:2025年7月13日午前10時44分)
ほどよいやわらかさにできて、ちょっと摘み取ってミニミニ一品にするにはよかったです。
(↓撮影日時:2025年7月22日21時51分)
で、摘み取り収穫を何回か繰り返したのちに、次に育てるもののためにサラダミックスの残渣と他の作物から剪定よろしく摘み取った葉っぱを雑にポイポイと土壌表面へ。
いつもの「土壌表面の過感想防止と残渣が分解されてのちのち腐食になるといいのになぁ」を目論んで...というやつです。
(↓撮影日時:2025年8月9日午前10時14分)
どうもワタクシ、「雑にバラマキ播種して間引きを怠り、あとの作業がよけい煩雑になる」傾向もとい性分の模様。
いけませんなあ我ながら...(反省)。
※過去ログ