前回の畑行きから10日が経過。
この日の要点は、AliExpressで購入した格安空調服の効き目。
いろんなところで空調服のことはちらほらと聞いてましたが、YouTubeチャンネル『ひろちゃん農園』のこの回↓を見たら欲しくなってしまったのです。
だって暑いんだもん夏の作業(苦笑)。
買って良かった!空調服 夏の暑さは空調服とパラソル・水分補給で乗り切るぞ!【暑さ対策】【空調服】【おすすめ】【農作業】【風神服】【ワークウェイ】... https://t.co/0uQYPpypvT via @YouTube
— 阿香(Axiang) (@qingxiang_wushu) August 9, 2025
見てたら欲しくなりました(笑)。
だって暑いんだもん畑作業😵😵💫🥴#家庭菜園 #畑 #空調服
で、現物をいちおう見てから購入するかしないかを検討したほうがよいだろうと思い、相方ヒゲ氏と一緒にワークマン店舗へ行き、店舗内に展示してある現物をチェックしてからAliExpressで申し込み。
2)
— 阿香(Axiang) (@qingxiang_wushu) August 17, 2025
ワークマンに行って空調服の現物を確認してきました。
なるほどないよりはあったほうが涼しそう。
ポイントサイト「モッピー」を経由してAliExpressで初回新規購入するとモッピーのポイントがお得にもらえるのでそれを利用。
3)
— 阿香(Axiang) (@qingxiang_wushu) August 19, 2025
ポイントサイト[モッピー]を経由してAliExpressで初回新規購入するとモッピーのポイントがお得にもらえるのでそれで空調服の購入申し込みをしました。
畑仕事だけじゃなくて昼間の暑い時間帯の外出にもよさそうな予感。
https://t.co/2HmYP6aajw #モッピー #moppy
4)
— 阿香(Axiang) (@qingxiang_wushu) August 27, 2025
無事に私のも相方ガブちゃんのも無事に届きました。
試着してみたら確かに「着用しない状態よりも涼しい」のでこれはよさそう。
明日の畑行きに初試用してみようと話しております。#家庭菜園 #畑 #空調服
5)
— 阿香(Axiang) (@qingxiang_wushu) August 28, 2025
本日夕方の畑作業中に着用してみました。
いやーないよりは全然いい👍👍👍
一番暑い時間を避けて行くので、バッテリー駆動時間が短くてもV(ボルト)が低くてもいいかな〜と割安品を買いましたが、早朝や夕方1〜2時間くらいの作業ならそれでもあったほうが楽!😆#家庭菜園 #畑 #空調服
自分の身体の周りをちょっと風がまわってるだけで随分と体感が違います。
「いやーこれはいいわぁ(๑´ω`๑)」とついつい声に出してしまう私(笑)。
配達業務をしているとおぼしきかたがたが着用してるのを時折お見かけするのも納得する次第です。
で。
たいした作物も残っていない我が圃場、行ってみるとまず目に入るのはひまわりの花。
(↓撮影日時:2025年8月28日16時57分)
(↓撮影日時:2025年8月28日16時58分)
太陽熱処理中の領域は、透明マルチは風に飛ばされた様子がないものの、土壌の水分が足りなかったんだろうなあという感じが、現場では見て取れました。
降雨の翌日にすぐマルチ貼りにいけなかったし、持参して潅水した水の量も絶対的に足りなかったろうしなあ...という自覚はありますので仕方のないことですが。
移動が自転車だと自宅から運べる量は知れてますしね。
(´・ω・)
(↓撮影日時:2025年8月28日16時59分)
水だけ少し追加しに来るか、あるいは雨が来そうなタイミングを狙って一時的にマルチを剥がしに来るのか、悩ましいところであります。
この日の主要作業は、自室から持参した”ベランダ菜園から出た残渣”を圃場に穴を掘って埋める、というもの。
我々の圃場の真ん中あたりの地点に深さ20センチほどの穴を掘り、持って来た残渣を投げ入れ軽く踏んづけて米ぬかを少々まきちらし埋め戻し。
雨が全然降らなくて地下20センチまでは完全に乾いているため、分解が進みづらいような気もしますが、とりあえず「埋めて土に還そう作戦」ということで一応埋めるのは埋めてみたり。
次回にちょっとだけ散水するか何かしようか否かは現在考え中。
木の下にタネを雑にばら蒔いたところで地味に成長しているバジルの一株を摘芯。(↓画像は摘芯したほうの成長点)
さて脇芽はどんどん出て来るのか要観察。
(↓撮影日時:2025年8月28日17時12分)
唐辛子も赤くなった実がもうひとつできてましたが、収穫適期を過ぎていたようで腐りかけていました。
10日も来なかったのだから仕方ないです。
(↓撮影日時:2025年8月28日17時28分)
画像だけ撮影して、この赤い実はポイしました。
画像撮影はしてませんが、ローズマリーは無事な様子で、サツマイモも生きてはいます。
サツマイモの葉っぱはもりもり生い茂っていないので、地中のお芋の育ちはあまり期待できないと思いますけどね。株元の土もガチガチに固過ぎて土中での根っこの成長は容易ではないように推測もされますし。
そうこうしているうちにもう9月。
まだまだ暑い日が続くとはいえ秋冬野菜のことを考えなくてはいけないのでありました。
※過去ログ