X(旧Twitter)に投稿した、1980年代の米国ドラマ『超音速攻撃ヘリ エアーウルフ(原題:Airwolf)』シーズン3の自己感想の転載です。

 

19-9)
紆余曲折あって結局、頼まれた脱獄幇助を成功させるホーク達だが「うわ、(エアーウルフってば小型ミサイル)撃ちやがった!」と視聴しながら声が出てしまう我々2名。よくて機銃掃射で威嚇じゃないのかいやそれだと絵面的に盛り上がらないのわかるけどさ...(汗)

 

19-10)
んでもって、脱獄幇助の過程でメンデスに発砲したホーク達、メンデス負傷。「あーあ、やっちゃった」と”あかんやろそれ”という心境一択の我が家2名。刑務所内で権威主義的なだけで法を犯してないのに、国境越えてまで法を犯したホーク達より悪く描かれるの何でやねん状態。
(;ーωー)

 

19-11)
行く前は「CIAに知られてはいかん」だった話が、ラストでは何と「CIAが(相手国に)圧力かけて無罪にさせた」だの何だの”おいちょ待てよ”なオチになってる。いくら娯楽フィクション作品でもそれはあんまり身勝手だろ、と思わず「おいちょ待てよ💢💢💢」と本当に声が出てしまった我が家2名。

 

19-12)
「さすがにこの回はあんまりすぎて最後まで見るのに根気がいるわー(汗)」と思ったのだが、当時もそういう反応だったのか何なのか、ともかくあと3話でここまでのレギュラーキャスト全員交替。まあこのメンツでこれ以上引っ張れそうにないしギャラも高額ですものねシーズン1から続投の3名は。

 

19-13)
フィクションにそこまでやいのやいの言わんでも...と思う向きもなくはないが「エアーウルフのようなマッハ1スーパーヘリは存在する」と信じ込んでしまった視聴者が当時一定数いたそうで、我々人類はフィクションに実に騙されやすいということを考えると、こういうクリティカルな視点は大事かと

 

エピソード20「THE GIRL WHO FELL FROM THE SKY」、A16がレッドウルフに見えるのは気のせいなのか?A16のパイロットがかぶってるヘルメットはレッドウルフの時の流用じゃないのか?とか、徹底比較チェックはしてないものの、ぱっと見の第一印象ではそう感じてしまい、そこが気になって仕方ない。

 

20-2)
シーズン2撮影中の死亡事故以降、バンク映像の流用が増えたように見えるが、レッドウルフ操縦者のヘルメット使い回しが気のせいじゃないと仮定した場合、さすがにそれは雑すぎやしないだろうかとモヤモヤする次第。
(;ーωー)

-----------------

 

<20>に続きます。