今年の我が家のクリスマスプレゼントは、相方ヒゲ氏がTEMUのゲームをプレイして獲得したちっちゃなトイドローンと小型発芽&育苗キットでした。

 

 

ドローンの構造研究を個人的にしたいヒゲ氏、中国が(特に対米対策だと思いますが)ドローン輸出に規制をかけそうかも?という情報を聞いて、「入手しずらくなる前に」とほとんど出費せずに入手できそうなトイドローンをここ最近2つも3つも手に入れておりまする。

 

で、元部屋のちっちゃなワンルームマンション内では壁や天井にぼっこんぼっこんぶつかりまくっていたのが、拡張先のダーチャ部屋ではダイニングキッチン1部屋内でも何とか壁や天井にぶつからずに離陸試験をすることができて、「よかったねえ(部屋が)広くなって」と声をかける私。

広くなって...というか、元部屋のほうが2人で生活するにはあまりにも狭過ぎた.......というのが実情だったのですけれどもね。

(;^ω^)

 

さて。

 

年の瀬もおしせまりつつある12月27日(金)の午後、「近くの河川敷ででも試験飛行してみようか」ということに。

 

重量100グラム以上のドローンだと許可を取る必要がありますが、屋外での試験飛行に使おうとしている機体は重量99グラムのトイドローンなので、飛ばす場所さえ周囲のプライバシー等にしっかり配慮している分には特に許可が必要ないはず。

先月11月に自治体のドローン体験講習会に2人で参加した際にそのあたりの許可についてはちゃんと確認済みです。

 

というわけで、そこそこの寒風が吹く中、最寄りの河川敷へと出かけたヒゲ氏と私。

記録用の動画撮影...と思いiPadを持参しておいたので、撮影を開始しめでたく初飛行...!

 

......と思いきや、離陸して10秒も経過しないうちに強風にあおられて河川敷コンクリートから大きくはみ出し、鬱蒼と茂ったジャングル(違)もとい藪の中へと落下.........した模様。

右手にiPad、左手に「ドローン視点での映像が映るスマホ」を同時に持っていた私は、撮影開始からわずか数秒で機体を終えなくなり、気がつけば「え?藪に落ちたの?落ちちゃったの?」と動揺してしまう事態に。

鬱蒼と茂った藪は、川が運んできた堆積物が土と化し、そこに各種の植物が生えまくって形成されたもので、おそらくもともとは川の水もそこまであったものだと推測されます。

橋の上からその藪を見るたびに「自治体の河川事務所が全然草刈りしてないんだろうなあ」というのがありありとよくわかる状態です。

墜落地点をはさんで、河川敷コンクリートと川の水の間の距離はざっと10メートル弱。

そんな藪に重量99グラムしかないちっちゃいトイドローンが落っこちたからさあ大変。

藪に入って探すはめになりました。

 

.......ヒゲ氏が(苦笑)。

 

撮影開始数秒すぎたあたりで機体はすでに撮影視界からロストしており、その時点でのおおよそのロケーションから推測して探すしかありません。

藪のなかに入ってしまうと距離感がつかめなくなる(ヒゲ氏談)なので、特定地点に私はずっと立って目印の代わりになり、ヒゲ氏が”映像から推測しておおよその当たりをつけた”範囲を歩き回って探します。

 

いや大変なことになっちゃったなこれ。大きな機体ならまだ見つけようもあるんだけど状態。

 

その河川敷は犬の散歩やウォーキングの人もぽつぽつ通るところ。

我々の姿を見て「何してるんだあれは?」と思ったに違いありません。

現におひとかた、知らないおじさんが「何探してんの?」と声をかけてきました。

「ちっちゃいドローンの試験飛行と思ったら、飛行開始10秒もしないうちに風で(藪の方に)落ちちゃって...」と答えると、

「そら見つかれへんな(笑)」というお返事が。

そりゃまあそういう返事になりますわな。私も「うわ、落ちたー」と思った瞬間に絶望感マックスになりましたもん。

せめて河川事務所がしっかり草刈りしてくれてばまだ探しやすかったと思いますが、草丈1メートルを余裕で超えてる藪なので......。

 

撮影してあった動画を再三確認したり、ああでもないこうでもないと延々探し続けるヒゲ氏。

午後3時をゆうにまわってから出かけたので、午後5時には暗くなってしまうため捜索を打ち切らないといけないよなあ...と午後4時をいくらか過ぎたあたりで思う私。

「ごめんよー出かけようなんて言わなきゃよかったね、私の責任だわ」

「いやいや、飛ばそうと言ったの俺だし」

と謎の(?)責任発言をお互いしながらも、根気よく探していたら、なんとかかんとか見つかりました。

ヒゲ氏の着ていた上着やズボンや靴や靴の紐にくっつき虫系の種がとんでもなくごっそりとこびりつく......という犠牲はありましたが(汗)。

 

あーよかったー!!初飛行で完全ロストだなんて悲し過ぎますもん........。

とりあえず見つかって本当によかったです。

 

で、ここから得た教訓。

 

「機体に紐をつけておくべし」

 

このことを話すと、「そういえば初飛行って紐つけとくべきだったんだ」と言い出したヒゲ氏。

 

......忘れとったんかい(苦)。

 

まあ、この教訓と、お正月に凧揚げでもしてみようかと思っていたのも兼ねて、今日100円ショップで凧糸を買ってきましたよ。

今度は藪に飛ばされないように(笑)。