9月下旬に「もうAmazonショッピングは”マーケットプレイス系以外は基本的に極力使用しないようにするぞ〜」と決意した我が家。

 

 

心境としては「おのれAmazon配送ぉ〜」という感じでしたが、さらに加えて「えええええ?!なんでなのよAmazon〜〜〜!」と思う事象が今月11月初旬に発生。

 

それは。

 

Amazon Fireタブレットでカメラアプリを利用して写真撮影をすると、Amazon Photosアプリに保存された画像は自動的にAmazonサイト側にアップロードされる.....なので、それをここ何年か利用していたのですが、今月11月1日にカメラアプリを使って写真撮影をした際に、何か変なところをクリックしてしまったか何かで「自動的にアップロードされず...というか、Amazon Photosに保存すらされず、撮影した画像を確認しようとしたら今月11月1日以降の撮影分については”ギャラリー”なる一度も使用したことがない、なぜならインストールした覚えもないアプリケーションでしか表示できない」状況に陥ってしまいました。

 

何らかのネットワーク接続さえタブレットになされていれば、撮影したそばから自動アップロードしてくれるからFireタブレットを撮影に使っていたのに、これではFireで撮る意味がありません。

そもそも、なぜインストールした覚えがない”ギャラリー”なるアプリケーションが動いているのかが謎です。

 

仕方がないのでiPhone 6で撮影...に切り替えましたが、一体全体ほんとどういうことなのでしょうか?と思ってはしまいます。

私の勘違いでなければ、”ギャラリー”アプリはインストールした覚えが本当にないのですよね。

「ちょっとこれこれのアプリ入れてみていいかな?」とガブちゃんがインストールしてしまった...の可能性...を考えても、可能性としては違うアプリのはずで”ギャラリー”アプリにはやはりとんと思い当たる点がありません。

私の勘違いでなければ、ですけどね。

 

いやほんと、「いつのまにやらなぜそうなった」なのでありまする......(ちょっと遠い目)