イラクのバグダッドで混乱が起こっているとかで、果たして米国大使館のヘリ脱出はあるのか否か?と思わせる様相ですが...

 

 

昨年アフガニスタンのカーブルでも脱出劇やってませんでしたっけか。飛び立つ飛行機に群がる米国協力者のアフガニスタン人を見捨てて飛び立っていった映像をよく覚えているのですけれども。

 

 

過去にはイランのテヘランでも大使館員が脱出しないといけない事態になってましたよね、米国。

 

 

ベトナム戦争でのサイゴン陥落時にも......

 

 

これらの背景を鑑みると、いずれもそれぞれの国への内政干渉の度が過ぎて、自ら反感を引き起こしていった経緯があることをどうにも否めません。

 

今年に関しては別途他の国々でも「反感の意思表示を示す行動」が見受けられます。

パキスタン等々で。

 

その一方で、英米の言うことを聞いて大変な目にあっている、もしくは苛烈な事態を誘引使用している国や地域もあるように見受けられます。

わかりやすい一例がこれ↓とかね......

 

バグダッドからの脱出が実行され、それが仮に「四度目の脱出」になるとして、果たして5番目は?6番目は?とも思ったり。

個人的には台北や横田基地あたりが5番目6番目になりそうだと思うんですけどね......。

 

はてどうなることやら......。

 

それにしても懲りませんね米首脳部も情報部も。

同じこと複数回繰り返して、それぞれの国からの信頼度落としてるじゃないですか......

(´·ω·)