アニメ『しろくまカフェ』全50話、視聴完走しました。
たまにはこういう、のんびりほっこり楽しめる系もいいですね。
どちらかといえば、重い話とか硬い話とか、ドキュメンタリーとか社会派とかの方がやや好物気味だったりするので......
小学生の頃に自分の意思で自分で映画館へ観に行ったのも(鑑賞料金こそ親に出してもらいましたが)、『子どものころ戦争があった』とかアニメ『はだしのゲン』とか『典子は、今』とか『兎の眼』とか......振り返ってみると「あれ?なんか社会派多くね?」的なところに思いたりますし.....
(;^ω^)
一方で自宅のテレビで観ていたアニメはロボットものばかりだったんですけどね、『コン・バトラーV』とか『無敵ロボ トライダーG7』とかタイムボカンシリーズ(特に『オタスケマン』以降)とか......
ほっこり系アニメでいうと、一昨年くらいに『異世界居酒屋』も配信で視聴しましたが、異世界ものとしては「あんなにスムーズに異文化圏で受け入れられるわけがない」ということを身をもって嫌というほど経験してますので、個人的にはあれは「飯テロ」作品として認識しております。
あと、『しろくまカフェ』の声優陣、戦隊やライダーや『ケータイ捜査官7』でおなじみの方々が結構いらっしゃるので、クレジットを見るたびにそちらの連想ばかりしてしまった私は、やはり特撮脳なのかもしれません.....
(;^ω^)