晩御飯(03/05分)を作ろうと、にんじん・玉ねぎ・ジャガイモを切ってコンソメがわりに鶏がらスープの素を入れて煮込んだのはいいのですが、ポトフにするにはソーセージがありません。

そのまま「野菜だけのポトフもどきにするかなあ?」と一瞬考えて、ふと「コンビーフを入れてはどうだろう?」と思い立ちました。

ノザキという会社さんの枕缶タイプのコンビーフの製造終了が近いため、記念動画?か画像でも撮っておこうかと思い、先月2月上旬から中旬にかけて3個買っておいたものがあるのです。

 

Twitterでこの「コンビーフ案」をつぶやいてみたら、相互フォロワーさんたちが若干名「いいよ、コンビーフ使っちゃえ」的に背中を押してくれるリプライをつけてくれました。

玉ねぎとコンビーフを一緒に炒めると美味しいのは知っていたし、味だけを追求するならきっと美味しくできそうな予感がします。(実は今までこのパターンを試したことがない)

 

というわけで、相互フォロワーの方々に背中を押されて、コンビーフ1缶を煮込んでいるお鍋の中へドボン。

 

スープの色はちょっと濃くなりましたが、味は美味しくできました。

コンビーフの旨味でいい感じに美味しいです。

鯖缶やイワシ缶に比べると割高なコンビーフですが、たまに使うのもありかな、と改めて思った次第です。