8年前の9月に『2011/09/21(水) シクシク......( p_q)』なる記事を書いていた私。
気候変動によるとしか思えないゲリラ豪雨の凄さだったり頻度だったり、大災害が起こっても「平常運転」を続けようとして逆にドツボりまくってる状態を目耳にしての、「災害や各種リスクのレベルをある程度明確にカテゴリー分けした方が対処のためにベターなのではないか?」という当時の気持ちを書き綴ったものですが......
あれから8年が経過し......
「何も変わってないんじゃないの?」
としか思えない政府対応.........
鉄道会社はさすがに「運休しまーす」と言ってみたり運休したり、でやっとこさ「しかるべき対応」に近づいてきてるな、とは思うものの......
8年が経過しても.......
もう8年「も」経過してるのに......
ほとんど対応が進化してへんやないかい!!
と個人的にはツッコミたくなるレベルのおそまつさ。
災害対応にはお金がかかるから、現政権としてはそこへ予算を割きたくないのでしょうが、そういったことに支出するための税金でしょうが、と思うのが個人的本音。
自己責任論を過剰に煽り続け、「仕方ないよね」と思わせようとしている気満々なのが伝わってきます。
だったら増税しなくていいじゃん............(ぼそっ
取るだけ取って、還元しないなんて良くないでしょ.......(心の声