前日の15日(木)に廃棄袋に入れた“名残惜しい1冊”はコレ。
1993年3月号と書いてあるので、はぢめて香港に行った時に現地で買った音楽雑誌のはずです......
生まれて初めて香港現地で「自分で買った雑誌」ということで、当時のことを思い出してしまう一品......(遠い目)
名残惜しいけどバイバイ......
(´;ω;)ノ
そして、この日16日(金)に同じく廃棄袋に入れた“名残惜しい1冊”達はコレ。
NHKのスペイン語とハングル講座のテキストです。
ハングルは2002年のプサンアジア競技大会観戦の際に役立てようと1999年から学習を始めたものですが、私にとっては文法が「中国語より断然ややこしいじゃねぇかおチキショーーーー」な言葉だったので、結局「便利な決まり文句を10数個と、自己紹介プラスアルファ」くらいしか現地では活用できなかったのですが、それでも現地の方々にとても好感を持って暖かく接していただいた思い出ばかりですので、たとえほんの少しでも「相手の言葉や文化を知っておき、理解しようとする姿勢」を持つことが大事なのだなぁ......と改めて思い出すばかりです。
(何故生まれ育った地元の日本だとそれがうまくできなくてダメなの?と突っ込まないでくださいね(汗)...orz)
これも名残惜しいけどバイバイ~
(´;ω;)ノシ
成仏してね~~~~~(祈)
前ブログでの最終更新日 2007年11月21日 10時08分59秒
前ブログURL:
https://plaza.rakuten.co.jp/dawuyan/diary/200711160000/