昨年一度、Facebookアカウントに不正アクセスがあり、アカウントが乗っ取られそうになったことと、Twitterアカウントも一瞬乗っ取られてレイバンのサングラス宣伝のツイートが勝手に発信されたことがありましたが、今回はYahooメールとHotmailアカウントが不正ログインの被害を受けていた模様。
ドラマ『ATARU』のチョコザイくんほど徹底したサーチ(IPのゲートウェイをどんどん辿って発信元の上流までたどり着く、くらいのレベルの話)まではできないものの、さすがにIPアドレス検索くらいは心得ているので、Yahooアカウントのうち一番使用している分の不正アクセスについては、アクセス元IPは確認済みです。
このアカウントへのログイントライは最低でも二回実行されており、Hotmailで使用しているけれどYahooでは過去一度も設定したことのないアカウント名を用いて実行しようとした気配でした。
それぞれ、
45.77.12.26 (45.77.12.26.vultr.com)
103.96.120.67
からの不正ログイントライを、私が過去一度も設定したことのないYahooアカウントで実行しようとした形跡が見られます。
軽くググってラフなサーチをかけた範囲内では、
http://ip-whois-lookup.com/103.96.2
がヒットする感じでしょうかね。
Hotmailで不正アクセスを受けたアカウントに関しては、Hotmail自体もう全然使わなくなって久しくて(2009年終わりくらいから連絡用として伝達していない)、何ヶ月かに1回メールボックスを開けて確認、しかしていないくらい、ハックしても何も意味がないアカウントと化しているのですが、こういうのってオートパイロットでプログラムが勝手にやってるはずなので、「意味のある無し」を主張してみてもそれこそ意味がないことだとは思ったりするんですけどね(苦笑)。
ただまぁ、被害受けると面倒くさいですよね。
その「面倒くさい」のだけが困りものなんだなぁ。