『2017/02/22(水)  確認したくて買ってみた。』にて言及しました、「R&D in Japan/Made in India(研究開発日本、インド製)」とパッケージに印刷されてある水性ボールペンセット、試し書きをしてみたら、すらすらとなめらかな書き心地。

 

「おお、これは悪くないんじゃない?」

と思い、ヒゲ氏にも試してもらうと、

「お、これいいじゃん。先進国の書き心地。一本くれ」

と言うので、5本もありますから一本あげました。

一本約10円ほどで先進国の書き心地が味わえるなら、いいお値段ですね。

「研究開発日本」の看板?にもどうやら偽りはなさそうです。

 

ところで、このボールペンの製造会社がダマン(連邦直轄領)にあるので、ダマンについてちょっとだけ調べ直してみたのですが、旧ポルトガル領の飛び地だったことを始めとして、いろいろと興味深い香りがします。

ダマンとセットにされがちなディウ(連邦直轄領)の飛び地時代には、ポルトガル系クリスチャンの知人のご先祖様のお名前も出てくるからです。

 

いやー、歴史って面白いですね。

 

あ。

 

面白いといえば、このボールペンの製造会社のWEBサイトにアクセスしてみたら、ファイルディレクトリだけが表示される、という事態にあいなりました。

ファイルアップロードで何かミスしてるんだと思いますこれ.....

(^^;