USBメモリの寿命は何十年も持つものではないから、いいかげん新しいUSBメモリにデータを移し替えなくてはなぁ………と思っていた一件。
というのは、2009年から使ってるUSBメモリが一本あるからです。
というわけで、ヒゲ氏がAmazonインディアでSDカードなどちびっこいものをひとつふたつ買うついでに、USBメモリも一緒に注文してもらいました。
( 『2016/03/31(木) ふたり揃ってぷんすかする。』 参照。この流れで注文したちっこいものがいくつか届きまして、このUSBもそのひとつ。)
で、いざデータ転送。

新旧二本のUSBメモリを、ラップトップのUSBポートに挿すと、いかに「時とともにサイズが縮小化されていったか」がよくわかります。
新しいほうは旧タイプの半分くらいの大きさしかないのね。
(・ω・)
身も蓋もない言い方をすれば、データのコピー作業指示を出して待てばいいだけなのですが、「データ移行させる前にUSBメモリがクラッシュしてしまわなくて良かった」に尽きますね。
とりあえずちょいと一安心。
というのは、2009年から使ってるUSBメモリが一本あるからです。
というわけで、ヒゲ氏がAmazonインディアでSDカードなどちびっこいものをひとつふたつ買うついでに、USBメモリも一緒に注文してもらいました。
( 『2016/03/31(木) ふたり揃ってぷんすかする。』 参照。この流れで注文したちっこいものがいくつか届きまして、このUSBもそのひとつ。)
で、いざデータ転送。

新旧二本のUSBメモリを、ラップトップのUSBポートに挿すと、いかに「時とともにサイズが縮小化されていったか」がよくわかります。
新しいほうは旧タイプの半分くらいの大きさしかないのね。
(・ω・)
身も蓋もない言い方をすれば、データのコピー作業指示を出して待てばいいだけなのですが、「データ移行させる前にUSBメモリがクラッシュしてしまわなくて良かった」に尽きますね。
とりあえずちょいと一安心。