『2012/02/14(火) マンガロール15日目』のあとは、夕食をテイクアウトしていこうと、アパートから最寄りのKFC(ケンタッキーフライドチキン)へ立ち寄りました。
テイクアウトもとい、インドではこういう場合「パーセル(parcel)」と呼ぶのですが、注文をすると待ち時間がややあるので、店員さんがコーラを一杯無料で出してくれました。
外国人が珍しくやって来たのでサービスのつもりなのかもしれません。

パーセルの準備ができるのを待っていると、ふと目に入ったのはこんな状態。

内装工事の途中なのか何なのか、ですが「お客さんの目につかないように、もっとしっかり隠そうよ(^^;;」と思ってしまうのは日本人のサガ。
σ(^_^;)
しばらく待ってからパーセルを受け取り、アパートに持ち帰っていただきましたが、写真を撮るなら食べる前にきちんと撮りましょうね、と思わず自分ツッコミしてしまう一枚が撮れました(苦笑)。

飲食店も商店も、日本人にとっては「早くお店が閉ってしまう」という感覚の中、KFCは夜11時まで開いております。
お値段はインド基準だとやや高いほうになるのですが、営業時間や見慣れたメニュー(マサラ入ってるけど)があるのは、けっこうホッとするものがありまする。
テイクアウトもとい、インドではこういう場合「パーセル(parcel)」と呼ぶのですが、注文をすると待ち時間がややあるので、店員さんがコーラを一杯無料で出してくれました。
外国人が珍しくやって来たのでサービスのつもりなのかもしれません。

パーセルの準備ができるのを待っていると、ふと目に入ったのはこんな状態。

内装工事の途中なのか何なのか、ですが「お客さんの目につかないように、もっとしっかり隠そうよ(^^;;」と思ってしまうのは日本人のサガ。
σ(^_^;)
しばらく待ってからパーセルを受け取り、アパートに持ち帰っていただきましたが、写真を撮るなら食べる前にきちんと撮りましょうね、と思わず自分ツッコミしてしまう一枚が撮れました(苦笑)。

飲食店も商店も、日本人にとっては「早くお店が閉ってしまう」という感覚の中、KFCは夜11時まで開いております。
お値段はインド基準だとやや高いほうになるのですが、営業時間や見慣れたメニュー(マサラ入ってるけど)があるのは、けっこうホッとするものがありまする。