『2012/02/12(日) マンガロール13日目<2>』にて軽くブランチを済ませたあとは、アパートから一番近いスーパーマーケットも教えてもらいます。
(途中にこんな表示も発見。危険ですよマークですね)

(下記二枚は、スーパーマーケットが入っているビルに入居してる他のテナント)


スーパーの品揃えは…………何でもあるじゃん、ごく普通の日常生活に必要なものは。日本ブランドが見当たらないだけ、のように見えます。
「環境保全のためにビニール袋にNO!を」って、これは既に日本や他国同様なんですね。

お部屋は「家具付き」の状態で契約しており、台所にも鍋は若干揃っていたため、買わなければいけないものは食品系と入浴系の消耗品類だけで済みます。
それら必要な消耗品類を中心に、お買い物です。

買ったものを運ぶヒゲ氏と、R3氏が横から手を出して手伝う…もとい、なんだか夫婦で運んでるように見える図になってます。
(^^;;

引っ越した直後って、こういう細々した買い物がどうしても避けられないところが難儀なんですよね。
アパートの保証金は、もちろん「泣く泣く自分達の物を切り売りして作った予算」から支払われてますから、家具などを購入したりはしてないとはいえ、小さな出費の積み重ねは私にとってはとても痛いものです。
(途中にこんな表示も発見。危険ですよマークですね)

(下記二枚は、スーパーマーケットが入っているビルに入居してる他のテナント)


スーパーの品揃えは…………何でもあるじゃん、ごく普通の日常生活に必要なものは。日本ブランドが見当たらないだけ、のように見えます。
「環境保全のためにビニール袋にNO!を」って、これは既に日本や他国同様なんですね。

お部屋は「家具付き」の状態で契約しており、台所にも鍋は若干揃っていたため、買わなければいけないものは食品系と入浴系の消耗品類だけで済みます。
それら必要な消耗品類を中心に、お買い物です。

買ったものを運ぶヒゲ氏と、R3氏が横から手を出して手伝う…もとい、なんだか夫婦で運んでるように見える図になってます。
(^^;;

引っ越した直後って、こういう細々した買い物がどうしても避けられないところが難儀なんですよね。
アパートの保証金は、もちろん「泣く泣く自分達の物を切り売りして作った予算」から支払われてますから、家具などを購入したりはしてないとはいえ、小さな出費の積み重ねは私にとってはとても痛いものです。