『2012/02/03(金) マンガロール4日目<2>』にて、初めてのミールスを食べたあとはR3氏に連れられて彼の仕事用事務所を訪問。在米NRIのS・A氏は他の用事で同行せず。
というかせっかくたまにしか帰郷しないのですから、会いたい人とか行きたい所とかありますものねぇ。米国とインドって遠いですから。
「事務所用に住所が必要ならここの住所を使っていいから」と、思い切り下町感満載の事務所に案内してくれたR3氏は言います。細い路地に入ってすぐのちっちゃなスペースの路面事務所ですが、ただ住所を使うだけならまぁこれでも問題は特別ないのよね、お願いするかはどうかは現時点では皆目不明だけど、と思ったわけですが。
それより住むところの方が先。
住むところを決めて、自治区構想を現実にしていかなければならないわけですが、その話はいつ出てくるのか、あちこち連れ回されながら思うわけで。
到着して二日目に訪問した商工会議所で「70エーカーの土地使っていいよ」と言われたわけですが、あれいったいどうなるの?と思ったりもするわけで。
ねぇ。
(´・_・`)
というかせっかくたまにしか帰郷しないのですから、会いたい人とか行きたい所とかありますものねぇ。米国とインドって遠いですから。
「事務所用に住所が必要ならここの住所を使っていいから」と、思い切り下町感満載の事務所に案内してくれたR3氏は言います。細い路地に入ってすぐのちっちゃなスペースの路面事務所ですが、ただ住所を使うだけならまぁこれでも問題は特別ないのよね、お願いするかはどうかは現時点では皆目不明だけど、と思ったわけですが。
それより住むところの方が先。
住むところを決めて、自治区構想を現実にしていかなければならないわけですが、その話はいつ出てくるのか、あちこち連れ回されながら思うわけで。
到着して二日目に訪問した商工会議所で「70エーカーの土地使っていいよ」と言われたわけですが、あれいったいどうなるの?と思ったりもするわけで。
ねぇ。
(´・_・`)