『2012/02/02(木) マンガロール3日目<2>』にて、島の端っこまで行って戻って、バンガローの前まで戻り、R3氏との行動が一旦終了する私。
今度はコンサルK氏が、ご自分のお部屋から出てきました。朝のご挨拶を交わし、「いやー夕べの音うるさかったね」という話に。
「あれはダメだよ、あれじゃ日本人来ない(^_^;)」
やっぱりうるさかったのかK氏にとっても(^^;;


ヒゲ氏も起き出してきて、何となく自分達のバンガローの近くをちょっとだけ散歩。
まるでエンドレステープのように、「どう見てもリゾートじゃなくてジャングルツアーですよねぇ」「あの音はダメだよ」と繰り返す日本人チーム3名。

「手付かずの自然そのまんまじゃなくて、もう少し手を入れないと日本人的にもリゾートって言いずらいですよねぇ?」
「いやー日本人的にあの音がダメでしょー(^_^;)」
K氏はさかんに「音がダメ」という感想を繰り返しておりました。
そんなにあの音が迷惑だったのか(^^;;
(^^;;

で。
朝食をご馳走になりまして、ボートに乗せられ……
えっ、またボート?
∑(゚Д゚)
前日の夕方に乗ったし、この島から帰るときにだって再度乗るじゃないですか、と心の中で密かにツッコミを入れつつ、なんとなく断り切れずにボートに乗せられてしまう日本人チーム3名。
(^^;;
辺りがどんどん暗くなっていった前日の夕方に比べれば、明るい陽射しの下なので不安感は多少減少するもの…………安定性大丈夫なんだべか(^^;;
と、微妙に残る不安。
長年のブランクがあるとはいえ、水泳練習の経験がそれなりにあって良かったわぁ……よほど波が強いとかどうしようもなく深い、とかそういう状況でない限りは何とかなると思うし………
と、縁起でもないことをが脳裏をよぎるのであります。
σ(^_^;)


注釈: アップロードした画像のうち、「えー、でも写真見たらすごく良さそうじゃない!」という感じに素敵に見えるものはすべて、ヒゲ氏のプロフェッショナル写真技術により200-400%増しで良く写ってるものなのでございます。
実際の光景は、200ー400%差し引いてご想像くださいませ。
(^^;;
(そしてリゾートアイランド編?はまだ更にもうちょっとだけつづくのであります)
今度はコンサルK氏が、ご自分のお部屋から出てきました。朝のご挨拶を交わし、「いやー夕べの音うるさかったね」という話に。
「あれはダメだよ、あれじゃ日本人来ない(^_^;)」
やっぱりうるさかったのかK氏にとっても(^^;;


ヒゲ氏も起き出してきて、何となく自分達のバンガローの近くをちょっとだけ散歩。
まるでエンドレステープのように、「どう見てもリゾートじゃなくてジャングルツアーですよねぇ」「あの音はダメだよ」と繰り返す日本人チーム3名。

「手付かずの自然そのまんまじゃなくて、もう少し手を入れないと日本人的にもリゾートって言いずらいですよねぇ?」
「いやー日本人的にあの音がダメでしょー(^_^;)」
K氏はさかんに「音がダメ」という感想を繰り返しておりました。
そんなにあの音が迷惑だったのか(^^;;
(^^;;

で。
朝食をご馳走になりまして、ボートに乗せられ……
えっ、またボート?
∑(゚Д゚)
前日の夕方に乗ったし、この島から帰るときにだって再度乗るじゃないですか、と心の中で密かにツッコミを入れつつ、なんとなく断り切れずにボートに乗せられてしまう日本人チーム3名。
(^^;;
辺りがどんどん暗くなっていった前日の夕方に比べれば、明るい陽射しの下なので不安感は多少減少するもの…………安定性大丈夫なんだべか(^^;;
と、微妙に残る不安。
長年のブランクがあるとはいえ、水泳練習の経験がそれなりにあって良かったわぁ……よほど波が強いとかどうしようもなく深い、とかそういう状況でない限りは何とかなると思うし………
と、縁起でもないことをが脳裏をよぎるのであります。
σ(^_^;)


注釈: アップロードした画像のうち、「えー、でも写真見たらすごく良さそうじゃない!」という感じに素敵に見えるものはすべて、ヒゲ氏のプロフェッショナル写真技術により200-400%増しで良く写ってるものなのでございます。
実際の光景は、200ー400%差し引いてご想像くださいませ。
(^^;;
(そしてリゾートアイランド編?はまだ更にもうちょっとだけつづくのであります)