『2014/07/01(火) マンゴー泥棒ウォッチング?2014年度編』までの一連のマンゴー泥棒の話をヒゲ氏としていたところ、「そういえば、こないだケララでも(泥棒しようとしてたのは)オトコだったぞ」とヒゲ氏。現地で泊めていただいていたインド人知人宅の奥様が「既に地面に落ちていた実を一個拾う」という場面には遭遇しましたが、女性陣がわざわざ盗っていこうとするケースにはやはりお目にかかれず、「石を木に投げつけて落っことして盗もうとしていた」のは連日決まって必ず男の子でした_| ̄|○
そのマンゴーの木は、知人宅の斜め向かいのお宅敷地にあるので、放たれた石が知人宅の敷地に落っこちてしまうことも多く、知人宅のおじいちゃまが怒るわけですが、盗もうとするのに一生懸命の彼らが当然懲りるはずもなく……
(´・_・`)

なぜにこんなにも男女で偏りが出るかなぁ?……と思ったりもするわけですが、そういえば『仮面ライダー555』仮面ライダーカイザ=草加雅人役の村上幸平くんが『555』関連のインタビューにて「男の子と女の子って精神年齢が違うんじゃないかなぁ?」的な持論を、"男児女児が発達成長過程でそれぞれ好む遊びの傾向"を例に展開してたのを思い出し、「うーん、村上くんの言うことはあながち間違ってないのかなぁ?」などと、学術的見地から見て興味深い命題ではあるなぁとしみじみ感じた次第です。
どなたか研究してませんかねこの男女偏差のテーマ。
(・・?)

<参考>村上幸平くんインタビュー(東映ヒーローネット)
http://www.toeihero.net/archive/noa/backnumber/faiz/interview/10.html