『2011/08/19(金) ミーティング初参加』にて、初めてインド計画の企画を進めるグループのミーティングに参加したわけですが...…
本来のマスタープランがインド計画に限らない大きすぎるものなので、インドの話やら他のさまざまなビジネスの話やらもその日のミーティングでは出てきたわけですが。
そんな話の中で、というか「ほへ?(驚)」とフリーズする案件が一個、ボスもといヒゲ氏からこっそりと内密にもたらされました。
それは。
某ファシリテーター氏が、「都内でガールズバーやりたいんですよ♪」と言っていたらしい、というハナシ。
(・ω・;)
ヒゲ氏はそういう分野に興味が微塵もないですし、私自身は「日本がやばいでしょ、という前提で話してるときに、日本国内でわざわざ固定店舗型事業を開始ですか?万が一の際のリスクヘッジや損切りはどうするんですか?」とただただ驚くばかりでして。
危機感の抱き方もそのレベルも、自分自身の内的思考の切り分け方も人それぞれ実に千差万別ですから、考えること自体に対して批判も非難もするべきではないのですが、ただ…….
私個人は驚いて内心フリーズしたのであります。
人間って本当に、いろいろな人がいるのですねぇ……….(遠い目)
本来のマスタープランがインド計画に限らない大きすぎるものなので、インドの話やら他のさまざまなビジネスの話やらもその日のミーティングでは出てきたわけですが。
そんな話の中で、というか「ほへ?(驚)」とフリーズする案件が一個、ボスもといヒゲ氏からこっそりと内密にもたらされました。
それは。
某ファシリテーター氏が、「都内でガールズバーやりたいんですよ♪」と言っていたらしい、というハナシ。
(・ω・;)
ヒゲ氏はそういう分野に興味が微塵もないですし、私自身は「日本がやばいでしょ、という前提で話してるときに、日本国内でわざわざ固定店舗型事業を開始ですか?万が一の際のリスクヘッジや損切りはどうするんですか?」とただただ驚くばかりでして。
危機感の抱き方もそのレベルも、自分自身の内的思考の切り分け方も人それぞれ実に千差万別ですから、考えること自体に対して批判も非難もするべきではないのですが、ただ…….
私個人は驚いて内心フリーズしたのであります。
人間って本当に、いろいろな人がいるのですねぇ……….(遠い目)