さて、今さらながらふと思い立って『2011/06/22(水) Summon!』にて設定されたオンラインディスカッション用グループページの一番最初のトピックまでさかのぼってみたらば.........
『2011/06/26(日) そして閉鎖状態に。』にて、やむをえずボスもといヒゲ氏と私だけが読めるクローズド状態になるまで、わずか4日間しか経過しておらず。
そのグループページをやむなくクローズドにせざるを得なかった「いつそこに逃げられますか?」の声は、結局この3年あまり継続かつ断続的に我々のもとへと舞い込んでいたものであり。
なーんだ。
たった4日間でもう答えは出てたわけじゃん。
(;^ω^)
一般人でもなく、「事業経験がない起業希望者」でもなく、「政治・行政・地政学全般と高度自治を理解できる事業経験者」じゃないと話がすんなりかみ合わないだろう、という意味での「答え」が、です。
もともと「上海租界」がベースにあった当初の企画ですが......
■参考:上海租界Wikipediaページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E7%A7%9F%E7%95%8C
何故この「外国人居留地」というコンセプトが「避難場所=逃げ込んで庇護してもらうだけの場所」になるのか理解に苦しむ部分はさておきまして、いやー日本語って正しく伝えるのも受信するのも本当に難しい言葉だなぁ~~~と日本語ネイティブの日本人なのに痛感するばかりです。
改めて振り返るまでもなく、私の中では常に当初の企画イメージはやっぱり「香港がかつてたどってきた変遷と成長過程」にその片鱗を見ることができる、としか言いようがないです。
ただ、そういった未来を造っていくのは結局関わる人達全員、ひとりひとりであって、ヒゲ氏と私の2名ではないのです。
「誰誰さんに付いて行けば」ではなく、私達ひとりひとり全員が「どうやって自分の未来を造っていくのか、切り開いていくのか」の集合体が、全体の未来につながる、ということになるはずです。
(ここんとこはタイムレンジャーを見て学びませう~!)
ともかく。
いろんな意味で答えは実はすぐ出てた、ってわけで。
(;^ω^)
『2011/06/26(日) そして閉鎖状態に。』にて、やむをえずボスもといヒゲ氏と私だけが読めるクローズド状態になるまで、わずか4日間しか経過しておらず。
そのグループページをやむなくクローズドにせざるを得なかった「いつそこに逃げられますか?」の声は、結局この3年あまり継続かつ断続的に我々のもとへと舞い込んでいたものであり。
なーんだ。
たった4日間でもう答えは出てたわけじゃん。
(;^ω^)
一般人でもなく、「事業経験がない起業希望者」でもなく、「政治・行政・地政学全般と高度自治を理解できる事業経験者」じゃないと話がすんなりかみ合わないだろう、という意味での「答え」が、です。
もともと「上海租界」がベースにあった当初の企画ですが......
■参考:上海租界Wikipediaページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E7%A7%9F%E7%95%8C
何故この「外国人居留地」というコンセプトが「避難場所=逃げ込んで庇護してもらうだけの場所」になるのか理解に苦しむ部分はさておきまして、いやー日本語って正しく伝えるのも受信するのも本当に難しい言葉だなぁ~~~と日本語ネイティブの日本人なのに痛感するばかりです。
改めて振り返るまでもなく、私の中では常に当初の企画イメージはやっぱり「香港がかつてたどってきた変遷と成長過程」にその片鱗を見ることができる、としか言いようがないです。
ただ、そういった未来を造っていくのは結局関わる人達全員、ひとりひとりであって、ヒゲ氏と私の2名ではないのです。
「誰誰さんに付いて行けば」ではなく、私達ひとりひとり全員が「どうやって自分の未来を造っていくのか、切り開いていくのか」の集合体が、全体の未来につながる、ということになるはずです。
(ここんとこはタイムレンジャーを見て学びませう~!)
ともかく。
いろんな意味で答えは実はすぐ出てた、ってわけで。
(;^ω^)
未来戦隊タイムレンジャー(1) [DVD]
posted with amazlet at 14.09.04
東映ビデオ (2004-02-21)
売り上げランキング: 49,386
売り上げランキング: 49,386