誘惑に負けてしまいました。
そんな予感はあったのですが、やっちまいました(汗)。
何をやってしまったかと言うと......
購入申込をしちゃったんです。
『未来戦隊タイムレンジャー』DVD全5巻中VOL.1とVOL.2の購入申込を。
何故申し込んだのか?と問われれば、そりゃもう「ドラマとして面白いから」としか言いようがなく。
腰を据えて、1話ずつ丁寧に視て、脚本家の技量の高さに洞察力で挑戦してやろうじゃないか、みたいな変な知的好奇心を非常に刺激されてしまう作品なんですよね。
シリーズ前半で伏線を張っておいて、後半や終盤でそれを回収していきますよ~~謎解きしていきますよ~~的な、よくある作りではなく、登場人物1人1人がひたすらに自分の明日のために戦っていく、というドラマがブレることなくちゃんと展開していくんだろうな...という期待と予感が、わずか数話を視ただけで強く強く感じられ、「子供には難しすぎてシリーズ存続の危機に?」という点から考えても、スポンサーに左右されることなく脚本家が1年間ドラマを描ききったんだろうな、ということが容易に推測できるので、たぶんこれは全巻購入に踏み切っても後悔しないだろうな、というわけで。
(実はシリーズ通してのテーマやドラマをブレさせる最大の原因は、皮肉にもスポンサー様だったりするのです。その典型的な例が1986年度に放送された『時空戦士スピルバン』でした。同年に放送された『超新星フラッシュマン』と共に、「親探し」がシリーズを通してのテーマだったためにスポンサーから「暗い。しかも両方ともか」というクレームがつき、スピルバンが犠牲になった形だったようです。これはごく最近調べてわかったことですが)
で。
年内には手元に届く予定ですが、これじゃ時期的に“自分で自分にクリスマスプレゼント”じゃありませんか。
本来ならそんな経済的余裕もないのですが、『タイム』のドラマ性に負けてしまい.......
それにしたって、「あー寂しい」ってなもんです(〃_ _)σ゛イヂイヂ・・・
年末年始は、独りでコレ視て過ごすことになるんでしょうか???
うーーーーーん。
前ブログでの最終更新日 2007年01月03日 14時47分33秒
そんな予感はあったのですが、やっちまいました(汗)。
何をやってしまったかと言うと......
購入申込をしちゃったんです。
『未来戦隊タイムレンジャー』DVD全5巻中VOL.1とVOL.2の購入申込を。
未来戦隊タイムレンジャー(1) [DVD]
posted with amazlet at 14.07.15
東映ビデオ (2004-02-21)
売り上げランキング: 11,897
売り上げランキング: 11,897
未来戦隊タイムレンジャー(2) [DVD]
posted with amazlet at 14.07.15
東映ビデオ (2004-03-21)
売り上げランキング: 11,630
売り上げランキング: 11,630
何故申し込んだのか?と問われれば、そりゃもう「ドラマとして面白いから」としか言いようがなく。
腰を据えて、1話ずつ丁寧に視て、脚本家の技量の高さに洞察力で挑戦してやろうじゃないか、みたいな変な知的好奇心を非常に刺激されてしまう作品なんですよね。
シリーズ前半で伏線を張っておいて、後半や終盤でそれを回収していきますよ~~謎解きしていきますよ~~的な、よくある作りではなく、登場人物1人1人がひたすらに自分の明日のために戦っていく、というドラマがブレることなくちゃんと展開していくんだろうな...という期待と予感が、わずか数話を視ただけで強く強く感じられ、「子供には難しすぎてシリーズ存続の危機に?」という点から考えても、スポンサーに左右されることなく脚本家が1年間ドラマを描ききったんだろうな、ということが容易に推測できるので、たぶんこれは全巻購入に踏み切っても後悔しないだろうな、というわけで。
(実はシリーズ通してのテーマやドラマをブレさせる最大の原因は、皮肉にもスポンサー様だったりするのです。その典型的な例が1986年度に放送された『時空戦士スピルバン』でした。同年に放送された『超新星フラッシュマン』と共に、「親探し」がシリーズを通してのテーマだったためにスポンサーから「暗い。しかも両方ともか」というクレームがつき、スピルバンが犠牲になった形だったようです。これはごく最近調べてわかったことですが)
で。
年内には手元に届く予定ですが、これじゃ時期的に“自分で自分にクリスマスプレゼント”じゃありませんか。
本来ならそんな経済的余裕もないのですが、『タイム』のドラマ性に負けてしまい.......
それにしたって、「あー寂しい」ってなもんです(〃_ _)σ゛イヂイヂ・・・
年末年始は、独りでコレ視て過ごすことになるんでしょうか???
うーーーーーん。
前ブログでの最終更新日 2007年01月03日 14時47分33秒