『2006/11/04(土) んまい(人´∀`).☆.。.:*・ 』の翌日、またまた午前中から起き出して、拙宅を出る友人と私。
この日の予定は、午前中に通天閣に行って、午後に我等がだーうーやん(大阪武術文化研究会)の定例練習に友人も参加、というもの。
地下鉄で一路、御堂筋線動物園前駅へと向かい、地上へ出るとちょうどジャンジャン横丁の南端。
その南端から通天閣へ向けて移動したかったので、これ幸いとジャンジャン横丁へと入って行きました。
いか焼きを買って食べ歩きつつ、通天閣方面へと赴いたのは良いのですが......
通天閣の入り口に、文字通り長蛇の列が............
まぢで長い列です。
どうやら団体ツアーのお客様のようです。
こんな長い列の後ろにくっついてずーっと待ってたら、あっという間にお昼が過ぎて練習に間に合えへんやん!!です。
ちゃんと展望台まで上がって、大阪の街を一望させてあげたかったのに... ←どこか遠くの他県から友人が来ると必ずこう思う私w
友人は「いいよいいよ。(通天閣自体)見れたから」と言うのですが、私は「ちぇーっビリケンさんとご対面させたかったのにっ!」という不満がちょっと入った「ごめんなさい」な心境。
ビリケンさんと対面させたい、ってのはあんたの希望やん!と自分で内心自分にツッコミを入れ...
かと言って、その長蛇の列の最後尾に並ぶわけにもいかず、あきらめて通天閣エリアを後にしたのであります。
そのままひたすらトコトコと歩き続け、でんでんタウンを通り過ぎたところで、中国製品購入希望者向けとも言える?ビル『上海新天地』へとさしかかりました。
通天閣の代わり...というわけではないですが、やはりここは入るべきじゃないかと思い、2人して中へ。
カラオケやカフェ・レストランは別として、いろんな中華グッズやC-POPの商品などを見て回りました。
で、上海新天地内をぐるぐるして、お外へ出ると、練習会場に向けて更に徒歩で北上。
練習会場の最寄り駅の1つ南の駅まで来ると、何度か食べたことのある香港飲茶食べ放題のお店が入居しているビルの前に「ランチ」のメニュー案内が出ているではありませんか。ちょうど時間もお昼時。
この日の夜ご飯は、友人の今回の大阪滞在のしめくくりの食事でありメインイベント!(笑)である「飲茶食べ放題付きしゃぶしゃぶ食べ放題1,950円」と決めているので、同じ日のお昼に飲茶系ってのもどうかと思ったのですが、「いいよいいよこれで、これにする」と飲茶のランチセットを選ぶ友人。
私は夜ご飯のメニューとかぶらないように、チャーハンや大好き☆なチンジャオロースがセットになったメニューを選択。

かつて忘年会でチンジャオロースを3皿も頼んでたいらげる、という暴挙(?)をやらかした私は、
チンジャオロースだチンジャオロースだわーい♪
と、実はひそかに頭が沸いておりましたとさ。
お昼ごはんを食べて、さらに約1駅分北上を続け(←腹ごなし?)、練習会場へと到着。
大阪滞在中に、長拳規定Bの第二~四段を教える約束のはずが、その約束をこの時点でまだ果たしていないので、何とかして無理矢理にでも詰め込んで(オイオイ)帰っていただかないとなりませぬだ。ヤバーイ!
というわけで、詰め込み(?)なペースで、教えて.....もとい覚えてもらいました。
微妙に危機感を感じつつも、いちおう何とか最後の動作までたどりついてとりあえずホッと一安心。
で、練習が終わると、メインイベントの「飲茶食べ放題付きしゃぶしゃぶ食べ放題1,950円」へと直行!......のはずが、途中心斎橋にてお土産を買う友人。
お土産を買ったら、今度こそしゃぶしゃぶ!!!!!!(笑)へ。
我が愛しの「ぶーちゃん餃子」との再会を果たし、肉も野菜も美味しくいただきました☆
そして食べ終わる頃には、移動するのにちょうど良い頃合になっておりましたので、店を出たその足で大阪駅へと向かう我々。
ちょっとだけ時間があったので、喫茶店に入りしゃべくったり携帯電話の待ち受け画面やGIFアニメーションを互いに公開したりしていると、予定では「一緒に食事に合流するはず?お茶するはず?だった?」メンバー2人からここでやっと電話連絡が。
合流した頃には、帰りの高速バスの発車までもうたいした時間も無く......。
3人でお見送りして終わり、という展開に(笑)。
あ、そだそだ「発送手続き完了」メールも(友人のそのまた友人に)打たないと。
「ちゃんとバスに乗せて送り返しましたよー」って。 ←オイ...
前ブログでの最終更新日 2006年12月14日 20時21分17秒
この日の予定は、午前中に通天閣に行って、午後に我等がだーうーやん(大阪武術文化研究会)の定例練習に友人も参加、というもの。
地下鉄で一路、御堂筋線動物園前駅へと向かい、地上へ出るとちょうどジャンジャン横丁の南端。
その南端から通天閣へ向けて移動したかったので、これ幸いとジャンジャン横丁へと入って行きました。
いか焼きを買って食べ歩きつつ、通天閣方面へと赴いたのは良いのですが......
通天閣の入り口に、文字通り長蛇の列が............
まぢで長い列です。
どうやら団体ツアーのお客様のようです。
こんな長い列の後ろにくっついてずーっと待ってたら、あっという間にお昼が過ぎて練習に間に合えへんやん!!です。
ちゃんと展望台まで上がって、大阪の街を一望させてあげたかったのに... ←どこか遠くの他県から友人が来ると必ずこう思う私w
友人は「いいよいいよ。(通天閣自体)見れたから」と言うのですが、私は「ちぇーっビリケンさんとご対面させたかったのにっ!」という不満がちょっと入った「ごめんなさい」な心境。
ビリケンさんと対面させたい、ってのはあんたの希望やん!と自分で内心自分にツッコミを入れ...
かと言って、その長蛇の列の最後尾に並ぶわけにもいかず、あきらめて通天閣エリアを後にしたのであります。
そのままひたすらトコトコと歩き続け、でんでんタウンを通り過ぎたところで、中国製品購入希望者向けとも言える?ビル『上海新天地』へとさしかかりました。
通天閣の代わり...というわけではないですが、やはりここは入るべきじゃないかと思い、2人して中へ。
カラオケやカフェ・レストランは別として、いろんな中華グッズやC-POPの商品などを見て回りました。
で、上海新天地内をぐるぐるして、お外へ出ると、練習会場に向けて更に徒歩で北上。
練習会場の最寄り駅の1つ南の駅まで来ると、何度か食べたことのある香港飲茶食べ放題のお店が入居しているビルの前に「ランチ」のメニュー案内が出ているではありませんか。ちょうど時間もお昼時。
この日の夜ご飯は、友人の今回の大阪滞在のしめくくりの食事でありメインイベント!(笑)である「飲茶食べ放題付きしゃぶしゃぶ食べ放題1,950円」と決めているので、同じ日のお昼に飲茶系ってのもどうかと思ったのですが、「いいよいいよこれで、これにする」と飲茶のランチセットを選ぶ友人。
私は夜ご飯のメニューとかぶらないように、チャーハンや大好き☆なチンジャオロースがセットになったメニューを選択。

かつて忘年会でチンジャオロースを3皿も頼んでたいらげる、という暴挙(?)をやらかした私は、
チンジャオロースだチンジャオロースだわーい♪
と、実はひそかに頭が沸いておりましたとさ。
お昼ごはんを食べて、さらに約1駅分北上を続け(←腹ごなし?)、練習会場へと到着。
大阪滞在中に、長拳規定Bの第二~四段を教える約束のはずが、その約束をこの時点でまだ果たしていないので、何とかして無理矢理にでも詰め込んで(オイオイ)帰っていただかないとなりませぬだ。ヤバーイ!
というわけで、詰め込み(?)なペースで、教えて.....もとい覚えてもらいました。
微妙に危機感を感じつつも、いちおう何とか最後の動作までたどりついてとりあえずホッと一安心。
で、練習が終わると、メインイベントの「飲茶食べ放題付きしゃぶしゃぶ食べ放題1,950円」へと直行!......のはずが、途中心斎橋にてお土産を買う友人。
お土産を買ったら、今度こそしゃぶしゃぶ!!!!!!(笑)へ。
我が愛しの「ぶーちゃん餃子」との再会を果たし、肉も野菜も美味しくいただきました☆
そして食べ終わる頃には、移動するのにちょうど良い頃合になっておりましたので、店を出たその足で大阪駅へと向かう我々。
ちょっとだけ時間があったので、喫茶店に入りしゃべくったり携帯電話の待ち受け画面やGIFアニメーションを互いに公開したりしていると、予定では「一緒に食事に合流するはず?お茶するはず?だった?」メンバー2人からここでやっと電話連絡が。
合流した頃には、帰りの高速バスの発車までもうたいした時間も無く......。
3人でお見送りして終わり、という展開に(笑)。
あ、そだそだ「発送手続き完了」メールも(友人のそのまた友人に)打たないと。
「ちゃんとバスに乗せて送り返しましたよー」って。 ←オイ...
前ブログでの最終更新日 2006年12月14日 20時21分17秒