『2006/09/10(日) はぢめての音楽CD焼き』で、当日に使用する曲順でCDも焼き終えたものの、残る大きな不安がひとつ。

それは。
当日まで、「全員が揃っての通し練習ができない」ということです。

各曜日の各クラスごとに出演者を分けるのではなく、「この種目は、誰と誰と誰と......」で分けたために、五歩拳や入門長拳などは、ヘタするとまともに会話したこともない人と一緒に演武をする、という破目になるのであります。

しかし、限られた時間の中で、観客から見て流れ的に楽しめて、同じ套路を再三ダブらせておこなわないためには、拳種や套路を基準に流れを組み立てる必要があると判断し、当日のプログラムを6日(水)の定例練習にて策定したのです。


というわけで、○曜日は誰々がおらんぞー、×曜日は誰々が来られへーん、という状態のまま、この日も基本功が終わったあとの後半の時間帯は、もっぱら18日の通し練習、と相成ったのであります。

個人演武で欠席者が出ている部分は、ワタクシが「代理で~すw」と言ってチョコマカと動き回っていましたけどね(笑)。 ←黒子かい!



さぁ、このまま当日まで順調に行くのかっ?!
はてさて.......。
(そして更に後日へつづく......)




前ブログでの最終更新日 2006年09月26日 23時57分26秒