『2006/08/25(金) え?え?何?何?』
にて玄関ポストに入っていた郵便の「不在配達通知」。
郵便局での保管期限は1週間。つまり8月31日まで。
ギリギリの31日未明に、やっとこさ郵政公社のWEBサイトから再配達を依頼。とりあえず9月1日(金)の19時~21時の間に来てもらう希望を送信しておきました。

で、9月1日(金)。
17時をちょっとまわったところで、玄関のドアを叩く音。
水道の元栓やガスメーターの配置の関係で玄関ドアと呼び出しチャイムに若干距離があるため、時々「ピンポーン!」ではなく「トントン」と聞こえてくるのです。(難儀な造りだ...T_T)

「もしかして郵便配達?」
と思い、恐る恐る(←超ビビリ屋)確認用の覗き穴(?)に目を当てると、ちゃんと郵便配達の方のようです。

「すみません、お時間早かったんですが...」
と言いながら不在で持ち帰った配達記録郵便物を差し出す配達員さん。
確かに早い(汗)。19時以降で指定してましたから...。
でもまぁ自室に居たのが幸いでしたが。

で。
配達記録なので受け取りにはサインが必要。
サインする前に、念のため差し出し人を確認。
封筒表面の印刷は、体裁などを見ても間違いなく本物の「国内線ドットコム」のもの。
じゃあ受け取っても問題無いな、と判断してサインをし。

しかしまた、いったい何でわざわざ配達記録で?

何を送ってきたん???

と思いながらよくよく封筒表面の宛名ラベル部分を確認すると、原因はあっさりと判明。

<国内線ドットコムプレゼントキャンペーン賞品在中>
と書いてあります。

..........................(゚ペ)?

へっ?!

ぷっ、プレゼントキャンペーン???

..........................?(゚_。)?(。_゚)?

そんなものやってたっけか?

..........................?(__!)?(!__)?

自分で応募したのならちゃんと覚えているか思い出せるか、だから....
まさかこれって、自動応募のパターン?
えー?

封筒を開封して中に同封されていた文書には、“6月7日~7月31日に実施”と書いてありまして。

うーん、ということは。

7月に東京へ行った際のチケット予約が、応募に繋がっていたか何かなのかもしれません。

んで。
肝心の賞品は、といいますと。
「JALギフトカード3,000円分」が入っておりました。

JALですか......私ANA派なんですけど、まさかJALの直接関連企業でしか使えなかったら意味ないじゃないか...と思いつつ、利用できる店舗の一部を確認すると、幸い(?)にも某大型家電量販店の名前がありました。
「ああ...そこで使えるんなら、ひょっとしたらWEBカメラ付きインカム買えるかな?」
と思ったので、とりあえず購入するかどうか、しばし検討してみることにしました。
実際に「買いに行く」行動を起こすのは一体いつになるのやらわかったもんではありませんが。


でも。
WEBカメラ付きインカムを買ってどないすんねん、かも(汗)。



前ブログでの最終更新日 2006年09月05日 21時38分00秒