簡体字中国語を使用している(主に中国大陸の)友人たちとの連絡用に利用している「雅虎中国(Yahoo! China)」のフリーメールアドレス。
もともと1ギガバイトのメールボックス容量だったので、「1ギガならたっぷり使えるねぇ(笑)」と何気に思っていたのですが、今年に入ってからお正月期間中に増量キャンペーン(?)みたいなものがあり、本当に増えるのか?と確認がてらそれを利用したら本当に2ギガに増量。w( ̄o ̄)w
2ギガというと、週1回くらいの頻度でちょこちょこっとメールを書いて、画像をちょっと添付したくらいではとても減るものじゃございません。時たま30キロバイトくらいの画像を添付したりすることもあるのですが、メールボックストータルでの使用量は0パーセントから微動だにいたしません(笑)。
「これなら、たまに家を空けても“メールボックスの容量不足によるメール受信不可”現象も起こらないなぁ」
などと思っていたのですが...........。
今月に入って気が付いたことが。
いつの間にやら、容量表示が「3.5G」になってます。
「3.5G」 ?????
1ギガでも使い出ありすぎるのに、「3.5ギガ」ですか?Σ(゚д゚;)
ビジネスでガンガン使うのでもない限り、メールボックスの空き容量減らないんちゃうんですか?!とも思うのですが..............
そんなスゴイ容量、どうやって消化してるのかしら.......→大陸の人たち.........(謎)
最終更新日 2006年05月22日 19時43分43秒
もともと1ギガバイトのメールボックス容量だったので、「1ギガならたっぷり使えるねぇ(笑)」と何気に思っていたのですが、今年に入ってからお正月期間中に増量キャンペーン(?)みたいなものがあり、本当に増えるのか?と確認がてらそれを利用したら本当に2ギガに増量。w( ̄o ̄)w
2ギガというと、週1回くらいの頻度でちょこちょこっとメールを書いて、画像をちょっと添付したくらいではとても減るものじゃございません。時たま30キロバイトくらいの画像を添付したりすることもあるのですが、メールボックストータルでの使用量は0パーセントから微動だにいたしません(笑)。
「これなら、たまに家を空けても“メールボックスの容量不足によるメール受信不可”現象も起こらないなぁ」
などと思っていたのですが...........。
今月に入って気が付いたことが。
いつの間にやら、容量表示が「3.5G」になってます。
「3.5G」 ?????
1ギガでも使い出ありすぎるのに、「3.5ギガ」ですか?Σ(゚д゚;)
ビジネスでガンガン使うのでもない限り、メールボックスの空き容量減らないんちゃうんですか?!とも思うのですが..............
そんなスゴイ容量、どうやって消化してるのかしら.......→大陸の人たち.........(謎)
最終更新日 2006年05月22日 19時43分43秒