番組を観ている途中に、協会直通携帯に問合せ電話が1本かかってきたため、約3~5分ほどのシーンは見落としていてわからないのですが.............“家族”テーマのお話ですね。
私には縁の薄い話題なので、第三者的視点としては感動しても、ややフクザツな思いになってしまうのが本音のところです。
世の中には、
「家族と深い絆で結ばれており、その情を信じて疑わない」方々と
「家族と絆をつむいで維持してゆくことができず、“家族”という共同体を否定しないと生きていけない」方々とがいて、
私は完全に後者の人間だからです。
家族の情というのは、私自身の場合は、「所詮、幻想の産物」でしかありません。
それを思い知らされることがあまりに多くて、みずから家族の存在を否定して縁を切ったも同然の状態にしていかないと生きていけなくなりました。
実家に里帰りなんてとんでもない。死ぬまで会いたくないのに。
「家族には時々でもちゃんと連絡を取っておきなよ」ですって?
つながりさえもすべて断ち切って離れていたいのに、できると思う?
勝手ながら、そんな心境です。
9歳の頃から、どんどんとそういう方向へ向かっていました。
だから。
この回のお話。
良いお話だと思います。
でも。
自分には何のオーバーラップもしてこない。
いくら親が愛してくれてるとしても、相互理解がどうにもうまく折り合わず、その相互理解で完全に気持ちが破綻したものが修復されておらず向き合えないから。
時間が解決してくれるようなことを言ってくださる方もいたけれど。
それを言われてから数年経っても、まだ解決はされません。
その数年のあいだに、一度だけ対話をしたけれど。
はっきりしたのは、対話できても、理解してもらっても、もう、私の中のその壊れた部分は元には戻らないこと。
ひたすらに、距離を置き続けなければ、自分を保てないこと。
家族を切り離さないと、生き続けることができないこと。
それだけでした。
だから。
家族の情愛とか絆を、私には強要しないでね。
と改めて強く感じたのが、この回のいちばんの感想かな。
私には縁の薄い話題なので、第三者的視点としては感動しても、ややフクザツな思いになってしまうのが本音のところです。
世の中には、
「家族と深い絆で結ばれており、その情を信じて疑わない」方々と
「家族と絆をつむいで維持してゆくことができず、“家族”という共同体を否定しないと生きていけない」方々とがいて、
私は完全に後者の人間だからです。
家族の情というのは、私自身の場合は、「所詮、幻想の産物」でしかありません。
それを思い知らされることがあまりに多くて、みずから家族の存在を否定して縁を切ったも同然の状態にしていかないと生きていけなくなりました。
実家に里帰りなんてとんでもない。死ぬまで会いたくないのに。
「家族には時々でもちゃんと連絡を取っておきなよ」ですって?
つながりさえもすべて断ち切って離れていたいのに、できると思う?
勝手ながら、そんな心境です。
9歳の頃から、どんどんとそういう方向へ向かっていました。
だから。
この回のお話。
良いお話だと思います。
でも。
自分には何のオーバーラップもしてこない。
いくら親が愛してくれてるとしても、相互理解がどうにもうまく折り合わず、その相互理解で完全に気持ちが破綻したものが修復されておらず向き合えないから。
時間が解決してくれるようなことを言ってくださる方もいたけれど。
それを言われてから数年経っても、まだ解決はされません。
その数年のあいだに、一度だけ対話をしたけれど。
はっきりしたのは、対話できても、理解してもらっても、もう、私の中のその壊れた部分は元には戻らないこと。
ひたすらに、距離を置き続けなければ、自分を保てないこと。
家族を切り離さないと、生き続けることができないこと。
それだけでした。
だから。
家族の情愛とか絆を、私には強要しないでね。
と改めて強く感じたのが、この回のいちばんの感想かな。
西遊記DVD-BOX
posted with amazlet at 12.11.12
ビクターエンタテインメント (2006-12-15)
売り上げランキング: 49298
売り上げランキング: 49298