会社に出勤するべく自宅の最寄り駅で電車に乗るのは毎朝8時前後なのですが、どうも今年の大阪はカラ梅雨の様子。
「まだ」朝の8時だというのに、陽射しはすでに“チリチリジリジリ”状態(これがホンマの(汗)状態=_=;)。
陽にあぶられて「う゛ーん」と唸りそうになると、ついつい考えてしまうのが..................
「1日に1時間でもいいから、みんなでいっせいにクーラー使うのやめたら、来年の夏はもうちょっと快適になるんじゃないのかしらん? 1時間がツラいなら、30分×2回でもいいからさぁ..............このままじゃ年々暑さが増してゆくばかりだわぁ..........(嘆)」
ってなことです。
物心ついてから今まで、クーラー付き物件に住んで過ごした夏が4回こっきり(しかも極力使わない)!の私にとって、クーラーは「無くたってじゅうぶん生きていける!」という代物であります。
私の実家のある地域も、地域的によその地方の方々から「夏でも涼しい!」と思われているらしく、過去に「えっ、夏あんの? 暑いの?泳げんの?!」と驚かれたことがありますが、私の実家がある市に関しては実は夏は「あーづーいー(暑い)!」んですよこれが。冷夏の時とか、たま~に思いっきり涼しいときもありますけどね。
暑い理由はもちろん、“ヒートアイランド現象”です。
子供の頃に母親が教えてくれた話では、その当時からさかのぼること20年前は夏はけっこう涼しかったらしいのです。
ヒートアイランド現象によって都心の温度が年々上昇していったせいで、私が物心つく頃には「あっつーい夏」がやってくるようになってしまったそうなのです。なんだか、近年の地球温暖化をすでに示唆していたようなお話ですねぇ。
「暑い」ってコトからいちいちそこまで考えんのかい!とか言われそうですが、なぜか考えちゃう性質なのですねこれが。困ったことにm(_ _)m
でも、実際みんなでちょっと我慢したら、あとあとの夏の不快度がだんだんと減っていくでしょうから、やっぱり1日にちょっとだけでもいいからクーラー止めようよぉ...........とか内心でひとり思ってしまったり。
地球温暖化で海面がますます上昇していったら、いつ水没してもおかしくないところだらけなんですから、東京中心部も大阪中心部も。
梅田の地下街あたりなんて、水まわり(←どういう表現だ)もぉバッチリ!ですし(大汗)。
「まだ」朝の8時だというのに、陽射しはすでに“チリチリジリジリ”状態(これがホンマの(汗)状態=_=;)。
陽にあぶられて「う゛ーん」と唸りそうになると、ついつい考えてしまうのが..................
「1日に1時間でもいいから、みんなでいっせいにクーラー使うのやめたら、来年の夏はもうちょっと快適になるんじゃないのかしらん? 1時間がツラいなら、30分×2回でもいいからさぁ..............このままじゃ年々暑さが増してゆくばかりだわぁ..........(嘆)」
ってなことです。
物心ついてから今まで、クーラー付き物件に住んで過ごした夏が4回こっきり(しかも極力使わない)!の私にとって、クーラーは「無くたってじゅうぶん生きていける!」という代物であります。
私の実家のある地域も、地域的によその地方の方々から「夏でも涼しい!」と思われているらしく、過去に「えっ、夏あんの? 暑いの?泳げんの?!」と驚かれたことがありますが、私の実家がある市に関しては実は夏は「あーづーいー(暑い)!」んですよこれが。冷夏の時とか、たま~に思いっきり涼しいときもありますけどね。
暑い理由はもちろん、“ヒートアイランド現象”です。
子供の頃に母親が教えてくれた話では、その当時からさかのぼること20年前は夏はけっこう涼しかったらしいのです。
ヒートアイランド現象によって都心の温度が年々上昇していったせいで、私が物心つく頃には「あっつーい夏」がやってくるようになってしまったそうなのです。なんだか、近年の地球温暖化をすでに示唆していたようなお話ですねぇ。
「暑い」ってコトからいちいちそこまで考えんのかい!とか言われそうですが、なぜか考えちゃう性質なのですねこれが。困ったことにm(_ _)m
でも、実際みんなでちょっと我慢したら、あとあとの夏の不快度がだんだんと減っていくでしょうから、やっぱり1日にちょっとだけでもいいからクーラー止めようよぉ...........とか内心でひとり思ってしまったり。
地球温暖化で海面がますます上昇していったら、いつ水没してもおかしくないところだらけなんですから、東京中心部も大阪中心部も。
梅田の地下街あたりなんて、水まわり(←どういう表現だ)もぉバッチリ!ですし(大汗)。