「第三届香港國際武術節(The 3rd HongKong International Wushu Festival/第3回香港國際武術フェスティバル)」に出場するべく香港へ出発する日は、もう来週に迫っているのですが、実はまだ宿泊先を決めてなかったりします。

試合会場が2箇所の予定で、しかもそれぞれ場所が全然!!!違うところにあるんですわこれが。
なぜに、湾仔(わんちゃい/Wan Chai)のエリザベス体育館と馬鞍山体育館の組み合わせなの???
狭い香港とはいえ、けっこうこの両者が距離的に離れている上に、利用する交通機関がまったく違うために、宿泊するエリアを間違えると、いざ試合会場が決まってみたら、連日不便で仕方が無かった......ということになる可能性きわめて大!なのです。

なので、秘密兵器(笑)を取り出し、馬鞍山エリアからのバス路線を探索。
すると、どうやら681番のバスならば、馬鞍山→銅鑼灣(とんろーわん/Causeway Bay)行きがあるようです。銅鑼灣から湾仔まではMTR(地下鉄)で一駅なので、銅鑼灣ならば何とかどっちにも行けそうな気配であります。
銅鑼灣は、昨夏の全香港選手権の翌日にその選手権告知のポスター欲しさに香港武術連盟まで行ったときにバスに乗るべく一瞬下り立っただけでちっともウロウロしたことがないので、この機会に泊まって歩き回ってみようかな?と思ったりもして。すでにご飯を食べる約束をしている香港隊某選手の奥様にとっても、銅鑼灣の方が帰宅に便利なので都合が良いそうですし(時間の都合がついたらダンナさんも一緒に食事する気マンマンだそうです←汗)。

こうやって書いているとやはり宿泊エリアは銅鑼灣ですかねぇ?
候補のゲストハウスは2つあるのですが、どっちにしようか迷っておりまする。
高富旅館か中僑賓館か、予算をかけても良いのなら高富ですが、ケチなのでどうしても中僑に吸い寄せられてしまうのですよねぇ~。

ところで、肝心の一番大事な友人なのですが、昨夜電話したら留守番モードになっていて、本日は授業中でした(ゴメン!)。夜の10時半に授業とは.........昼間に訓練してから大學の授業を受けてるとやはりそんな時間になったりもするんですね。
ま、香港全体が宵っ張りというのもありますが。
だって、武術の子供クラスが夜の8時開始なんて日本じゃ考えられませんから。
むか~し、6時半開始クラスで指導してた時でさえ「6時半開始じゃ遅いです。6時開始は無理なんでしょうか?」という保護者の方からのお問合せがありましたから。あっ、そういえば昨夏の全香港選手権では、ジュニアの集団種目も夜8時頃からの試合開始でしたよ。
フルタイムでお仕事している方の都合を考えると、そのくらい遅くないと確かに皆さん参加できないと思うので、微妙なカルチャーショックを受けつつも、なんだか納得。なのであります。

んで結局、どこに泊まりましょうかねぇ(オイコラ)。
約束事や用事などがなければ、現地に乗り込んでから探し回るのが一番なのですが。
自分が試合に出るとなると、さすがにそういうわけにはいきませんな(反省)。



http://qingxiang.ikidane.com/