2005年の旧暦元旦は、2月9日です。
なので、中華な人々の間では、本日が“お正月”。
普通話(北京語)では「ゴンシーファーツァイ」、広東語では「ごんへいふぁっちょい」が、お正月の挨拶言葉のひとつである「恭喜発財」の読み方なのです。
私はついつい後者を心の中でつぶやいてしまうのであります(あやしい???←汗)。

さて、元旦ならいくらなんでも、もしかしてちょっと時間が空いてるかも???(←何せ、練習と勉強と表演とで忙しいこときわまりなさそうですから、想像するだけで)と思い、お正月の挨拶にかこつけて、と自分に言い聞かせ、思い切って香港に電話。お正月の挨拶をして、来週の府民大会があることを伝えて、なんてしてたら「体調が悪い」と言い出す相手。
「どうしたの?」と聞いたら「風邪なんだ」とのこと。
どうりで最初の「ロ隈(Wei=もしもし)」が声出しにくそうだったわけだ。
なので、早々に切り上げ、めずらしくもう1件(←ホンマに珍しい!!!)香港へコール。
これは前出の彼のチームメイトの日本人の奥さんへの携帯あてにかけたのですが、かけてきたのが私だと知るや即しゃしゃり出てくるダンナ(^^;)。いやいや、奥さんと話したいんだってば。そのダンナ、尋ねてもいないのに「あいつ(前出の友人)は××へ今度行くんだよ」などと教えてくれる。しかし「××に(追いかけて)行ってもいいけど、僕がバラしたって言わないでね」と言うのであれば、言わなきゃいいのに、と思うんですが。
って言うか、「友達から聞いたよ」だけで、誰から筒抜けになったかすぐにバレるではありませんか。
心配しなくても、お金もないので追いかけて行きやしないしバラしたりしませんって。
だって、来週と来月と自分の試合があるのですから、気持ちはちゃんとそちらに向けていないといけませんから。

でも、私が参加予定の来月の大会は実は「IN香港」だったりするのでありました。
でも、3月末に香港・マカオ・広東チームなどで行う大会を控えているそうなので、香港隊朋友イ門(香港チームの友人達)とはちょっと会えそうにありません。日本人朋友イ門と食事するのが関の山でしょう。

さぁ~新暦のみならず、旧暦でも年が明けてしまいました。
ので(?)、なおさら気持ちを入れ替えねば。
(まだ入れ替えてなかったんか???)


http://qingxiang.ikidane.com/