大阪を中心として全国に普及しつつある(?)節分の“巻き寿司かぶりつき”ですが、実はワタクシ今の今までたったの一度しか実行したことがありません→かぶりつき
記憶では、確か昨年が初めて?????(珍しくこういうことを覚えていない)
なので、というわけでもなく、ただ何となく、コンビニなどの「巻き寿司予約受付中」チラシなんぞを見て、
「あ~今年はどうしようかなぁ~」
と漠然と思っているうちに前日が来ているのであります。
ええーい面倒くさい。
今年は省略しちゃいましょう。
もともと海苔屋さんが始めた行事ですから(←ホンマの話だそうです)。
神主さんとかが始めたのならばもうちょいゲンをかつぐのかもしれませんが(コラコラ)。
しかし、12月から2月というのは、無節操無宗教な「とりあえず行事派」の民にとっては、イベントが多いですねぇ。
いちいちまじめに追っかけていたら大変なのかもしれません。
と言いつつ、「万国イベント実行」なんて面白そうだなぁ~などとしょうもないことを子供の頃に考え付いたことのある私なのでありました。
http://qingxiang.ikidane.com/
記憶では、確か昨年が初めて?????(珍しくこういうことを覚えていない)
なので、というわけでもなく、ただ何となく、コンビニなどの「巻き寿司予約受付中」チラシなんぞを見て、
「あ~今年はどうしようかなぁ~」
と漠然と思っているうちに前日が来ているのであります。
ええーい面倒くさい。
今年は省略しちゃいましょう。
もともと海苔屋さんが始めた行事ですから(←ホンマの話だそうです)。
神主さんとかが始めたのならばもうちょいゲンをかつぐのかもしれませんが(コラコラ)。
しかし、12月から2月というのは、無節操無宗教な「とりあえず行事派」の民にとっては、イベントが多いですねぇ。
いちいちまじめに追っかけていたら大変なのかもしれません。
と言いつつ、「万国イベント実行」なんて面白そうだなぁ~などとしょうもないことを子供の頃に考え付いたことのある私なのでありました。
http://qingxiang.ikidane.com/