本日は、午後2時からフリーペーパーの取材がありました。
3月発行予定分に掲載、と聞いていたのですが、紙面の都合で4月発行分に変更になったとか。
掲載していただくコーナーが、3月号はお休みらしいのです。
ということは、あと2ヶ月待たないといけないわけですね。
撮影された写真がどんな感じに載るのかドキドキなので、その辺は待つ時間も、載ってからも心臓に悪いかも、です。
その取材は1時間半ほどで終わり、そのあと一路コンタクトレンズセンターへと向かった私。
実は、取材に備えて身づくろいをするべく洗面所にてコンタクトレンズを入れようとしたら、見事に片方流してしまったのです~~~(泣)! いつもなら、流され防止に洗面所のシンクにきちんと栓をしてからレンズの取り外しをおこなうのですが、この時は防止策をおこたっていたのです。悲劇(?)はやっぱりこういうときに起こるんですねぇ。しかも、ちょうど起き出す直前まで見ていた夢の中でもレンズを流しちゃう事件に遭遇していたのです。要するに、ある意味“予知夢”ですね(2ヶ月前にも見ました、そういえば)
なにもこんな事が正夢にならんでも....................(しくしく)
幸い、前回レンズを購入してから2年弱だったので保証が効いてレンズ代金は無料ですみました。
診察料金2,000円弱ですんだのは、不幸中の幸いでした。
メーカーから送ってもらわなければならないので、3日ほどレンズ片方無しのままですけどね。
そこからそのまま帰ることなく、次は打ち合わせ先の会社へと。
12月に撮影したモーションキャプチャーのデータについての話し合いなのですが、やはり武術動作とそれをコンピュータで処理するにあたっての不具合がいくつかあり、再度撮影をしないといけないことになりました。
なので、月末また千葉県まで出張です。今度は1泊ですみますが。
ただ表演すればよい、ってわけじゃないので、動きとデータに反映させるものとのすり合わせが難しいです、くすん(ノ_・)。
打ち合わせをとりあえず終え、その会社の近くのお店にて中国粥で食事。
ここは香港の下町風ムードに満ちたお店で、実は最近私のひそかなお気に入り。
食べるついでに、聞きたくても聞けなかった(←ビビリ屋^皿^;)一件を思い切って尋ねてみることに。
「リーフレットとかって置いてもらえないんですか?」と。
店のハコ自体は小ぶりなのですが、フリーペーパーのたぐいが結構置いてあったので、ダメもとで内心ビクビクしながら聞いてみたのです。返事はあまりにもあっさりと「いいですよ♪」。
おおっうれしーーーーーー!
と思い、設置させてもらったら、“武術”という文字が書かれてあるのを見た店長さんが、調理担当の男の子に声をかけたのです。
その男の子のお兄さんというのは、なんと!かなり以前になりますが、中国遼寧省武術隊のプロ選手だったというのです!!!
「体工隊?(プロチーム?)」
と確認したら、確かにその通りだとか。
いやー、人生、どこでどんな人にめぐりあうかわからないものです。
ってぇことは、私の人生も今後どこでどうなるのか............................
えっ? 甘い期待はするなって???
ふえーん。
http://qingxiang.ikidane.com/
3月発行予定分に掲載、と聞いていたのですが、紙面の都合で4月発行分に変更になったとか。
掲載していただくコーナーが、3月号はお休みらしいのです。
ということは、あと2ヶ月待たないといけないわけですね。
撮影された写真がどんな感じに載るのかドキドキなので、その辺は待つ時間も、載ってからも心臓に悪いかも、です。
その取材は1時間半ほどで終わり、そのあと一路コンタクトレンズセンターへと向かった私。
実は、取材に備えて身づくろいをするべく洗面所にてコンタクトレンズを入れようとしたら、見事に片方流してしまったのです~~~(泣)! いつもなら、流され防止に洗面所のシンクにきちんと栓をしてからレンズの取り外しをおこなうのですが、この時は防止策をおこたっていたのです。悲劇(?)はやっぱりこういうときに起こるんですねぇ。しかも、ちょうど起き出す直前まで見ていた夢の中でもレンズを流しちゃう事件に遭遇していたのです。要するに、ある意味“予知夢”ですね(2ヶ月前にも見ました、そういえば)
なにもこんな事が正夢にならんでも....................(しくしく)
幸い、前回レンズを購入してから2年弱だったので保証が効いてレンズ代金は無料ですみました。
診察料金2,000円弱ですんだのは、不幸中の幸いでした。
メーカーから送ってもらわなければならないので、3日ほどレンズ片方無しのままですけどね。
そこからそのまま帰ることなく、次は打ち合わせ先の会社へと。
12月に撮影したモーションキャプチャーのデータについての話し合いなのですが、やはり武術動作とそれをコンピュータで処理するにあたっての不具合がいくつかあり、再度撮影をしないといけないことになりました。
なので、月末また千葉県まで出張です。今度は1泊ですみますが。
ただ表演すればよい、ってわけじゃないので、動きとデータに反映させるものとのすり合わせが難しいです、くすん(ノ_・)。
打ち合わせをとりあえず終え、その会社の近くのお店にて中国粥で食事。
ここは香港の下町風ムードに満ちたお店で、実は最近私のひそかなお気に入り。
食べるついでに、聞きたくても聞けなかった(←ビビリ屋^皿^;)一件を思い切って尋ねてみることに。
「リーフレットとかって置いてもらえないんですか?」と。
店のハコ自体は小ぶりなのですが、フリーペーパーのたぐいが結構置いてあったので、ダメもとで内心ビクビクしながら聞いてみたのです。返事はあまりにもあっさりと「いいですよ♪」。
おおっうれしーーーーーー!
と思い、設置させてもらったら、“武術”という文字が書かれてあるのを見た店長さんが、調理担当の男の子に声をかけたのです。
その男の子のお兄さんというのは、なんと!かなり以前になりますが、中国遼寧省武術隊のプロ選手だったというのです!!!
「体工隊?(プロチーム?)」
と確認したら、確かにその通りだとか。
いやー、人生、どこでどんな人にめぐりあうかわからないものです。
ってぇことは、私の人生も今後どこでどうなるのか............................
えっ? 甘い期待はするなって???
ふえーん。
http://qingxiang.ikidane.com/