11年ぶりに、「自転車所有者」となりました。
日本橋(なんば)に先日オープンしたチャイナモールにて、新品自転車が5,980円だったので、意を決して購入に踏み切ったのであります。どっからそんな大金(苦笑)が出たのか?というと、今月から定期券を“全線”→“3区”に変えたので、その差額を充てる・・・という計算にしたわけです。全線定期のモトを十分にとるほど市営交通を利用しまくっていた私ですが、何とかして渡航資金(また香港かい!)を捻出したいと思い、定期券代金に目をつけたわけであります。←んな大袈裟な
購入したのはいいのですが、配送料金が2,500円もかかるとのことなので、地下鉄6駅分を自力でこいで帰宅しました。
そしてさらに、今日は朝から住之江公園経由の北加賀屋まで往復1時間弱の移動。
午後の定例練習前に、すでに疲労しちまいましたわぁ・・・・・・・(^^;)
さてさて、どこまでトレーニングを兼ねた自転車ライフになるのでしょうか?
ひょっとして、ならなかったり????(おいおいおい)
日本橋(なんば)に先日オープンしたチャイナモールにて、新品自転車が5,980円だったので、意を決して購入に踏み切ったのであります。どっからそんな大金(苦笑)が出たのか?というと、今月から定期券を“全線”→“3区”に変えたので、その差額を充てる・・・という計算にしたわけです。全線定期のモトを十分にとるほど市営交通を利用しまくっていた私ですが、何とかして渡航資金(また香港かい!)を捻出したいと思い、定期券代金に目をつけたわけであります。←んな大袈裟な
購入したのはいいのですが、配送料金が2,500円もかかるとのことなので、地下鉄6駅分を自力でこいで帰宅しました。
そしてさらに、今日は朝から住之江公園経由の北加賀屋まで往復1時間弱の移動。
午後の定例練習前に、すでに疲労しちまいましたわぁ・・・・・・・(^^;)
さてさて、どこまでトレーニングを兼ねた自転車ライフになるのでしょうか?
ひょっとして、ならなかったり????(おいおいおい)