この日の夕方、国民年金の無職期間分の保険料免除申請をするべく離職票をたずさえて社会保険事務所に終了時間ギリギリで飛び込みました。

「年金保険料の免除申請をしたいのですが、離職票も持ってきました」
と言おうと思ったらうまく言い出せず、
「えっとー」
と言いかけたところで、窓口の職員さんがひとこと、

「ガクトクですか?」

と私に質問。

えっ? がっ、ガクトク?
ガクトクって何だっけ?
ガクが付くってことはもしかして、「学生」の「学」???

えーいくら今年に入ってからも『2010/02/03(水) いくらなんでもそれは無い。』で学生に間違えられた出来事があったり、香港1週間滞在でも実年齢を暴露したら「えっ?!(驚)」なんて事態が何回も発生したわけですが......。

着々と老化してるんだから、学生に見えるわけないじゃん......と思いつつ、でも保険年金関連で「ガク」が付くのって「学生」しか考えられないし.......。
おかしいなぁ...学生に見えるはずないのに......と思いながらも、

「いえ、あの、保険料の免除申請に来たんですけど。無収入の期間分の。離職票も持ってきたんですが」
とガクトクの謎には迫らぬままに、免除申請の手続きを済ませました。

で、帰り道も「ガクトク...うーん」と思いながら帰宅したら、郵便受けには大阪市の社会保険事務所からのハガキが届いておりまして。

圧着ハガキを開封してみると、2009年度の第三四半期の免除申請の受理通知でした。
「あーこの無職期間の分は受理してもらえたんだ」
と思いつつ、ハガキ全体にざっと目を走らせると「学生特別なんちゃら」という文字が目に入り。

んっ?!
学生特別?!
学生特別=学特?!?!
これのことか!!!ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

........って、やっぱり?学生???
そんな若く見えるわけないじゃん.........(汗)。
かなり浪人してかなり留年して老け込んだ院生ならあり得るかもしれないけど........。

ん。

そっか。
きっと「老けこんだ院生」に見えてるのかもしれないや、うん。


※旧ログ「Qingxiangの日々的話話は」コチラ↓(過去ログ1512件!)
http://plaza.rakuten.co.jp/dawuyan/


社会保険・年金のキモが2時間でわかる本
石井 孝治
日本実業出版社
売り上げランキング: 4887
おすすめ度の平均: 5.0
5 社会保険の仕組みを掴みたい人に
4 全く基礎知識が無い人向け
5 わかりやすっ!
4 20歳のときに読みたかった
5 知っておきたいポイントをさくっとおさえることができた