今月11月に入ってから、なぜか急激に住人が一気に増加しているうちのゲストハウス。
管理会社にとっては良いことではありますが、うちのハウスみたいに「日本で1、2を争うドヤ街」のすぐそばにあるゲストハウス物件に人がどんどん入居してくるというのは、マクロ経済的に見れば「ますます景気悪化・経済状況悪化」のシグナル大点灯してる証拠でっせ~~~ということになります。
初期費用が要らなくて、他のゲストハウスよりもリーズナブル、という理由で急に住人が増加したのではないか?というのが私の中の推測ですので、そういう物件でないと入居できない人間がますます大阪に増えている......と考えられますしね。
実際、ワーキングホリデーで来日してうちのハウスに住んでいる外国籍の人たちも、いくら探してもアルバイトひとつありつけないような状況らしいですし。
どうなるんでしょうねー大阪。
事実上はとっくに経済破綻してるのと大差ないのでしょうが......(遠い目)。
※旧ログ「Qingxiangの日々的話話は」コチラ↓(過去ログ1512件!)
http://plaza.rakuten.co.jp/dawuyan/
闘病中の人に取っては酷な本
信頼性があっておもしろくてわかりやすい
健康に関する基本方針となる本
日本人なら一度は読むべき本!!
受診者が賢くなる本
管理会社にとっては良いことではありますが、うちのハウスみたいに「日本で1、2を争うドヤ街」のすぐそばにあるゲストハウス物件に人がどんどん入居してくるというのは、マクロ経済的に見れば「ますます景気悪化・経済状況悪化」のシグナル大点灯してる証拠でっせ~~~ということになります。
初期費用が要らなくて、他のゲストハウスよりもリーズナブル、という理由で急に住人が増加したのではないか?というのが私の中の推測ですので、そういう物件でないと入居できない人間がますます大阪に増えている......と考えられますしね。
実際、ワーキングホリデーで来日してうちのハウスに住んでいる外国籍の人たちも、いくら探してもアルバイトひとつありつけないような状況らしいですし。
どうなるんでしょうねー大阪。
事実上はとっくに経済破綻してるのと大差ないのでしょうが......(遠い目)。
※旧ログ「Qingxiangの日々的話話は」コチラ↓(過去ログ1512件!)
http://plaza.rakuten.co.jp/dawuyan/
9割の病気は自分で治せる (中経の文庫)
posted with amazlet at 09.11.25
岡本 裕
中経出版
売り上げランキング: 1071
中経出版
売り上げランキング: 1071
おすすめ度の平均: 

闘病中の人に取っては酷な本
信頼性があっておもしろくてわかりやすい
健康に関する基本方針となる本
日本人なら一度は読むべき本!!
受診者が賢くなる本