『2009/07/09(木) かろうじて生きて東京入り。』にて、何とかかんとか東京入りできましたが.......。

今大会は今まで以上に(?)、私の妙ちきりんな「○○歳までは長拳で大会出たいー!」という野望の支持?というか理解?というか何と言うかそんなお言葉をいただいてしまいまして......(;^^)。

選手集合口のスタッフ統括さんとは毎年のおなじみなので「いついつまでは頑張れよ」という会話が今さらあるわけではないのですが、今大会は女子長拳A・剣術A・槍術Aすべて第1コートであったワタクシ、選手集合口の第1コート点呼担当のスタッフさんに大会初日の剣術Aの点呼時に、
「(おいでになるのを)お待ちしてましたー!(^▽^)」
と言われてしまいました(笑)。

今年2月の大阪府民大会でもそういえば、点呼時に名乗ろうとしたらそれよりも先に
「Qingxiangさんですよねっ☆」
と先制されてしまい......なんてのがあったなと思い出し。

うわー全日本でもそうなってるんかもこれは?
と..........(;^ω^)

その「お待ちしてました」発言をされたスタッフさん、第2日目の長拳Aでの点呼時には
「(お会いできて)光栄ですー♪」
とワタクシに握手を求めてきまして.........
いえあの私、そんなたいそうな奴じゃ........と内心戸惑ってみたり(苦笑)。

他にも、「長拳で夏の全日本大会に20年連続出場」ということで、旧知の中国人老師諸氏に
「(それだけ続けてるんだから)それは(連盟が)その頑張りを表彰するべきだ!」
などと言われてもしまいました(;^ω^)。
昔の全日本は「5年連続出場表彰」「10年連続出場表彰」とかが実際存在していたのですが、それが消えて久しいですねそういえば。

成績が下がるのもかまわずしぶとく(?)大会に出場し続けていることが、「まだやってんのー?」が「まー止めてもしゃあないべーw」に変遷しつつあるようですが、今大会はなんと、
「80歳まで長拳で頑張って出てねー♪♪♪」
というお言葉を某中国人老師のかたからいただいてしまいました(爆)。
旧知の元チームメイトから以前に「ずーっと出てくださいよ。あと“軽く”10年くらい」とは言われていたものの、具体的に「80歳」とは...........(苦笑)

えっとー
いったい私の引き際はどこへ行ったんでしょうか...........(苦笑)
(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)
いや生きてる限りは基本的に「引く」つもりもあまりないんですが.......(爆)
(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)


生涯現役社会のつくり方 (ソフトバンク新書)
横石 知二
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 165340
おすすめ度の平均: 5.0
5 職員教育用にも活用しています