ヴィンチ村~アンキアーノの生家 | レオナルド・ダ・ヴィンチのノート

レオナルド・ダ・ヴィンチのノート

万能の天才、レオナルド・ダ・ヴィンチの活躍を紹介していきます。

レオナルド・ダ・ヴィンチが幼少時代を過ごしたのが、ここヴィンチ村である。レオナルド・ダ・ヴィンチとは「ヴィンチ村のレオナルドさん」という意味。レオナルドは公証人の裕福な家に生まれ、豊かな自然の中で育った。



大きな地図で見る

ヴィンチ村はフィレンツェから西に25km程に位置する人口14,000人の村で、中心の高い建物の中に「レオナルド・ダ・ヴィンチ理想博物館」がある。レオナルド研究の権威であるアレッサンドロ・ヴェツォーシ館長が私財を投じて作った博物館で、時代背景やレオナルドの精神性を追求した展示内容となっている。

レオナルド・ダ・ヴィンチのノート-ダ・ヴィンチ理想博物館

$レオナルド・ダ・ヴィンチのノート-ダ・ヴィンチ理想博物館はこちら

理想博物館と観光案内所の表示

$レオナルド・ダ・ヴィンチのノート-課外授業の子供達で賑わう

エントランスは課外授業で訪れた子供達で賑わっていた。

$レオナルド・ダ・ヴィンチのノート-館内の再現模型

これらは全て改装前の写真。
現在の展示空間はこちらを参照。



$レオナルド・ダ・ヴィンチのノート-自動車

自動車の祖先とも言われているが、自動人形の車輪部分という説も。

$レオナルド・ダ・ヴィンチのノート-パドルボート

両側の水車を人力で回して進むパドルボート。

$レオナルド・ダ・ヴィンチのノート-飛行機械

天井にはレオナルドの飛行機械が。

$レオナルド・ダ・ヴィンチのノート-自転車

アトランティコ手稿の自転車のデッサンをもとに再現した模型。
自転車は後に誰かが書き加えたもので、レオナルドによるものではないと思うのだが…。

$レオナルド・ダ・ヴィンチのノート-ヴィンチ村の風景

テラスからはオリーブとブドウ畑が広がるトスカーナの景色が一望出来る。
レオナルドの時代からあまり変わっていないんだろうなぁ。

$レオナルド・ダ・ヴィンチのノート-レオナルドが洗礼を受けた教会

村の中にある教会では、生まれたばかりのレオナルドが洗礼を受けたという。

$レオナルド・ダ・ヴィンチのノート-アンキアーノのレオナルドの生家

ヴィンチ村から更に西へ30km程行った所にアンキアーノという村があり、レオナルドの生家が残っている。
レオナルドが生まれたのは1452年4月15日である。

$レオナルド・ダ・ヴィンチのノート-レオナルドの生家