長瀞の荒川ライン下り
梅雨にはいるまえ、
みんなで長瀞のライン下りにいきました。
スリルをあじわいたいので
いちばん長いコースにのりました。
世界の先端をいくテクノロジーな日本とは
また別の、心がほっとする自然な空間です。
マジッドはきんにくがありすぎて
救命胴衣がはいりませんでした (笑)
荒川の上流は水がすきとおっていて
手をいれると冷たかった。
うつくしいながめを見ながら、
せんどうさんのジョークにみちた
トークをききながら
ゆるやかな流れやスリルにみちた急流を
くだっていきました。
おもしろかった。
もっともっと船にのっていたかったよ。
かえりはちかくの神社によりました。
急にお知らせです。
今週の日曜日、ガキの使いに
ピカデリーさんと登場します。
何回何回もリハーサルをくりかえし、
さつえいは夜おそくまでかかりました。
とってもおもしろいです。
ぜひ見てくださいね!
今夜が山田~
横浜動物園 ズーラシア
おとうさんと家族で
横浜のどうぶつえんズーラシアに
いきました。
ここは、めずらしい動物、とくに
コンゴ(民主共和国)にしかいないオカピで
有名です。
山ひとつをまるごと動物園にしたみたいで
そうぞうしていたより、はるかにひろくて
びっくりよ。
動物もたくさんいます。
昼ごろついたので、
ライオンもチャコちゃんのようにあおむけに
ひっくりかえって平和そうに寝ていたり
シロクマも、トラも、カンガルーもほとんど
ぐっすりねむっていました。
いきおいよく活動していたのは、とりわけ
ペンギンと、アシカと、てながザル。
ここの動物は広いスペースをもらい
じゅんかんしたきれいな水場をあたえられ
ほかの動物園よりはるかに幸せそうでした。
手をだしてもこわがらず、
なついてくるカモメ。
オカピはおきていました。
シマウマと鹿のミックスみたいな
やさしい目をした動物です。
ひとつの場所でずっと口をモグモグ
うごかしています。
あちこちにベンチや弁当をたべる場所があり、
トイレもこれでもかというくらい配置され(きれい!)
ドリンクの自動販売機もたくさんあって
いたれりつくせりの動物園でした。
今夜が山田~
父と昭和記念公園へ
5月から僕のおとうさんが
日本にあそびにきています。
たいくつしないように
週末はどこにつれていこうか
プランをたてて、おおいそがしです。
自然がすきなので
このまえは、立川駅のすぐちかくにある
昭和記念公園にいきました。
とにかく超ひろくてびっくりよ。
新宿御苑の4~5倍ありそう。
大きな池や花畑、日本とはおもえないような
芝生ひろば、あるいてもあるいても
まだまだたどりつかないみたいな所でした。
国営なので大人400円、60歳以上は200円。
ここではたらいている人たちは公務員なのだろうか。
どこも手入れがきちんとされて
とてもきれいな公園です。(トイレも清潔です)
(代々木公園のはひどかった!)
おとうさんは日本庭園と盆栽コーナーを
きょうみをもって見ていました。
仕事で山崎さんにあいました。
今回は仕事でいろいろおせわになり
山崎さんには、とても感謝しています。
きさくでやさしい方です。
とつぜん、チャコちゃんのとうじょうです。
ネコってきれいな場所がすきなようで、
せんたくしてたたんだおいたバスタオルの上や
せんたくものの上にちゃっかりのかっているんです。
これからもいそがしくなりそうな
今夜が山田~