・「大丈夫、大丈夫」が口癖の人
・自分より他人を優先させてしまう人
など

いわゆる「いい人」をしてしまっている人は
心の中にたくさんの「寂しさ」を
溜め込んでしまってるようなんですね・・・

 

寂しさについては
こちら も
参考になさってくださいね。

いつもありがとうございます。

岡田郁美です。
 

image

 

・いつも誰かの顔色を伺っている
・嫌われないか不安を感じ、人に気を遣ってしまう
・自分のことよりも、誰かのことを優先してしまう
これらに当てはまるとしたら


あなたは、今

「寂しさ」を感じていませんか?

 

 

・ついつい、いい人をしてしまう人
・「大丈夫、大丈夫」が口癖の人
・「私はいいから、あなたの好きな方を」と譲ってしまう人
・「私の事はいいから、あの子のことを大事にしてあげて」と言ってしまう人


普段は

・とてもしっかりしている

・ちゃんとしている
・まわりから信頼されている

・そうありたいと思っている

そんなあなたは、とっても「頑張り屋さん」ではないですか?

 

 


「頑張ってるね」と言われても

「いやいや、そんなことないですよ~」
「みんな、もっと頑張ってますよ~」
と言いながら

夜遅くまで、また休日も仕事をしている。

出来たことは

当たり前になってしまっていて
少しも自分を評価できなかったりする。

「大人だから」「社会人だから」と
一般常識やまわりの人と自分を比べて

頑張ろうとしてしまう。


・人前で弱い部分をみせられない
・出してはいけないと思う


そんなあなたは

心の中に
とっても大きな「寂しさ」を

溜め込んでしまっているのかもしれません・・・

image

 

一般的には

「いい人」と呼ばれますが
「私は大丈夫、まだまだ頑張れる」と
自分以外の人に迷惑をかけたくない
心配かけたくないという気持ちは

「優しさ」ですよね!?

 

 

知らず知らずのうちに

自分よりも他人を優先してしまって
しんどくても、辛くても

それを出せなくなっていませんか?

 

つい、作り笑いをして

そのしんどさや辛さを我慢していませんか?

 

 

そんな風に

まわりに「いい人」をしてしまう頑張り屋さんは
しんどくて、辛い感情を

ひとりで溜め込んでしまうようなんですね。


それを続けてしまうと

麻痺してしまった心の中で
どんどん寂しさが募っていくんですね。


それには

なかなか気づけませんし
気づきたくもありませんよね。

 

ですから

徐々に感情を切ってしまうようになるんですね。

 

まわりの人は

あなたが

 そんなに辛い感情を溜め込んでいるなんて

少しも思わないんですね。

 

 

 

「意識」とのつながりが切れた感情は
どんどん膨らんでいき
ある時、自分ではどうしようもないような
大きな問題を作り出してしまうかもしれません。

 

すると、ふと気づけば
「なんかだ、いつも一人だ」
「誰にも分かってもらえない」
という思いを感じたり

遠くに逃げ出したくなったり

あるいは

死の誘惑に駆られることも少なくないんですね。

 

image


さらに、今までの癖が邪魔をして

助けを求められなくなってしまう
ということもあるんですね。

 

なんだか、

思い当たるような気がする・・・

心当たりがあるような・・・

というあなた。。。

 

照れや恥ずかしさ

プライドを越えて、

誰かに「つながり」を求めてみませんか?

 

自分から心を許せる人に連絡を取って
自分の本当の気持ちを、

聴いてもらいませんか?


きっとその夜は

今までにないくらい

ぐっすり眠れるのではないでしょうか。

 


心を許せる人が、思い当たらない・・・
自分の本当の気持ちがわからない・・・

そんな時は、お手伝いさせてくださいね。

 

私、岡田に相談してみようかな・・・

と思われた方は、こちらから

お申し込みくださいね。

 

 

気分のあがる場所で

楽しくおしゃべり会 

名古屋某ホテルのラウンジにて

開催します。

お申し込みは、こちらからどうぞ♡

 

メルマガ登録は、こちらから



今日もお読みいただき

ありがとうございました。


岡田郁美