”腹脳と頭脳” | Drummer Atsushi

Drummer Atsushi

ドラムを叩くことを通じて、ワンネス(この宇宙世界に存在している全ては1つ)を目指します
―僕の叩くドラムは銀河の響き―

以前、僕のブログで「相撲トレーング」を紹介しました。

 

 

その中で、「四股踏み」という鍛錬法がありますが、これはその前提として「腰割り」がきちんと出来ることが必要です。

 

足腰のトレーニングなら「スクワット」でも同じじゃないかと思う方もいますが、そうではありません。

 

具体的には、先ず下に紹介するブログをお読みください。

当ブログでは、「人の第一脳は腸にある腹脳」であると、非常に重要な教示をされています。

 

この3年間の騒動で、コ○ナワ○○ンにはチップが入っていて、それによって思考を乗っ取られるなどと噂されていますが、仮にこのうわさが真実だとして、どうなるのでしょうか。

 

ブログ主は、このように示唆されています。

☆宇宙人は人の頭脳の脳裏側にコンタクトをしてくる。

☆頭脳の思考盗聴は簡単。腹脳の思考盗聴は出来ない。

 

そう、「腹脳の思考盗聴は出来ない」のです!

 

西洋現代科学(医学)しか頭にないと、先へは進めませんね。

 

僕が平素から中医学(漢方医学・東洋医学)に言及するのも意味があってのことです。単に、自分の嗜好で書いているのではありません。

 

このブログ主も言及されていますが、「第一脳を腹脳」にするには、「上虚下実」にする。

「上虚下実」にするには「四股踏み」が良いと、

「四股踏み」を勧めています。

 

「四股踏みは」単なる力士の鍛錬法でもなければ、西洋式トレーニングである「スクワット」の代用品でもないのです。

 

数百年の伝統を有する相撲の鍛錬法は、ただ、漫然と受け継がれてきたわけではないのです。