【自主リハビリ再開69日目】医療費免除制度の有り難さ実感 | アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して

アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して

2020年に脳出血で左片麻痺に。自主リハビリを続け、回復への道のりや旬の話題、趣味について発信していきます。

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

 

 

先日、障害者手帳の交付を受けたときに、
「医療費受給者証」というカードも
もらいました💳

これを所持していると、医療機関での
受診料が免除されます。

つまりタダになるんです😊

これは処方薬も同様で、けっこう
手厚い制度だなと驚きました✨

一昨日、月イチで受診している
クリニックに行き、さっそく
受給者証で無償受診を体験して
きました。

受付で障害者手帳と一緒に
医療費受給者証を提示すると、
「今日は医療費は発生しません」
と言われました🙏

これまで毎回支払っていた
診察料や薬代が、本当に
ゼロになったんです💊

正直、半信半疑だったのですが、
実際に体験してみるとその
有り難さが身に染みます😅

この制度、早くから知っておきたかった
というのが本音です💦

障害者手帳を取得するまでは、
こんな制度があることすら
知りませんでした。

脳出血を発症してから4年以上、
月1回の通院を続けていたので、
積み重なった医療費はかなりの
金額になっていたはずです😰

もっと早く申請していれば……
と思わずにはいられませんね。

でも、過去のことを悔やんでも
仕方ありません🔥

これからは制度を有効活用して、
安心して医療を受けられるのが
何よりです。

同じような境遇の方で、まだ
この制度をご存知でない方が
いらっしゃったら、ぜひ
お住まいの自治体に相談して
みてください✨

自治体によって多少の違いは
あるかもしれませんが、
基本的には全国共通の制度の
はずです。

障害者手帳の取得と一緒に
申請できることが多いので、
窓口で確認してみてくださいね💪

医療費の心配をしなくて良いと
いうのは、本当に心の負担が
軽くなります🌈

リハビリに集中するためにも、
こうした制度は積極的に
活用していきたいと思います。

知らないと損をしてしまう
制度がまだまだありそうなので、
情報収集も大切ですね📝

同じ境遇の皆さんと情報を
共有しながら、お互いに
支え合っていけたらと思います🙏

制度を知ることも、リハビリと
同じくらい大切なことだと
改めて実感しました✨
 

 

7月6日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム