こんにちは、デイヴです
ご訪問ありがとうございます<(_ _)>
2020年3月半ばに脳出血を発症。
左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら
五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪
長らく『入院・闘病生活』ジャンルで
書いてきましたが、極力無駄を省いた生活
を志向して『整理整頓・ミニマルライフ』
ジャンルに変更。たまに身体のことや
好きな鉄道ネタを綴ります
よろしくお願いします
画像はネットからお借りしています。
JR誕生から
今年で38年に
なりました。
当時話題に
なったのが社名の
「鉄」の表記。
「金を失う」
につながる漢字と
されていたので、
縁起を担ぎ
「金へんに矢」の字が
選ばれました。
JR東日本や
東海、西日本は
この字を使用。
イラスト内の
赤い四角の枠が
その表記です。
対して四国は
赤丸で示したように
昔ながらの「鉄」の
字を使用中。
で。
東日本・西日本と東海は
今や優等生企業に
成長しました。
九州も健闘し
三島会社で唯一
上場も達成。
けれど四国や
北海道は今なお
赤字が深刻。
「鉄」の字にまで
運気が宿るとは
言いませんが、
表記一つにも
時代の空気や願いが
込められます。
旧字の「鐵」を
使う私鉄会社も
ありますね。
大井川鐵道や
和歌山電鐵などが
その例です。
小さな違いも
知ると鉄道の世界が
ぐっと広がります。